最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > デイキャンプ(日帰り・週末1泊2日) > 7/8日帰りコース「海水浴」
現地レポート
< 7/7日帰りコース「サーフィン体験」 | 一覧へ戻る | 7/14-16西伊豆1日目(7/14) >
7/8日帰りコース「海水浴」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「「海水浴」湘南の海に行こう」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
カテゴリ:
(湘南自然学校) 2018年7月 8日 06:35
< 7/7日帰りコース「サーフィン体験」 | 一覧へ戻る | 7/14-16西伊豆1日目(7/14) >
同じカテゴリの記事
7/16日帰りコース「湘南釣りクラブ」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「「湘南釣りクラブ」第4回湘南サーフでキスを狙え!」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
終日、気温が高い予報が出ております。
水分を多めにご持参ください。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2018年7月16日 06:35
7/14-15デイキャンプ「お泊まりキャンプに挑戦」1日目
本日出発したお泊まりキャンプの様子をお伝えします。
今回の宿泊先は、神奈川県の足柄山にある施設。
猛暑と言われる連休ですが、場内の木陰に入るとひんやりと涼しくほっとします。
開村式では、キャンプ場での約束ごとや山の生き物の話を聞き、こどもたちの想像が膨らみます。
その後、お弁当を食べて、部屋に荷物を置いたら金太郎広場に集合です。
そこでは、みんなで「楽しく遊んで、仲良くなろう!」とうことで色々なゲームをして遊びました。
アイスブレイキングゲームから猛獣狩り、輪っか鬼、お引っ越し、リーダー争奪戦となった花いちもんめなどなど。
目白押しの内容でした。
7/14-15デイキャンプ「お泊まりキャンプに挑戦」1日目の続きを読む
(湘南自然学校) 2018年7月14日 21:38
7/7日帰りコース「サーフィン体験」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「「サーフィン体験」波乗りに挑戦」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2018年7月 7日 06:35
7/1日帰りコース「川遊び」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「「川遊び」夏到来!川で思いっきり遊ぼう」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2018年7月 1日 06:58
6/23-24デイキャンプ「はじめてのお泊まり」1日目
本日出発しました「お泊まりキャンプ」の様子です。
あいにくの空模様でしたが、こども達は元気そのものです。
電車とバスを二本乗り継いで、半日かけて金太郎のふるさと「足柄ふれあいの村」へやってまいりました。
現地に到着すると丁度、雨が降り出しましたが体育館でお昼ごはん。
食後はそのまま体育館でゲームタイム。
せっかくの一泊二日のキャンプ生活、新しくお友達をつくれるようなゲームをいくつか。
「名前を覚えたり」「お友達とスキンシップをとったり」リーダーとも対決して、メンバー全員で入り乱れて遊びました。
3時班頃から夕食作り、キャンプなのでもちろん野外炊事です。
包丁を使ったり、マキを燃やしてかまどの炎で調理したりと、子ども達もノリノリで取りかかりました。
調理も終盤、自然とかまどにあつまりオレンジ色の炎を見つめるこども達。
大人も子どももついいじってみたり、見入ってしまう冒険心や暖かさがたき火の炎にはありますね。
6/23-24デイキャンプ「はじめてのお泊まり」1日目の続きを読む
(湘南自然学校) 2018年6月23日 22:06