最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > 冬休みスキーキャンプ > 1/4-6鹿島槍2日目(1/5)
現地レポート
< 1/4-6鹿島槍1日目(1/4) | 一覧へ戻る | 1/3-6鹿島槍3日目(1/5) >
1/4-6鹿島槍2日目(1/5)
本日の鹿島槍の天気、午前は晴れ、午後は雪が舞っていました。
それほど寒くなく1日を過ごすことができました。
さて、本日の子どもたちの様子です。
朝ご飯を食べ、スキー準備に取り掛かります。
手際よく、9時前にはゲレンデへ。
まずは、全員で写真を撮ってからスタート!
スキー中の注意事項をリーダーから聞いてリフトに乗りに行きます。
どの班もリフトに乗り、上にやってきました。
上手にリフトに乗れるようになりましたね~。
今日は全員で、林道コースにチャンレジです。
林の中を長く滑れるので、子どもたちには大人気。
ここ数年は雪不足でなかなか滑れなかったのですが、今年はばっちり。
子どもたちが今日滑った林道コースは2つ。
ひとつは、3キロもあるスーパー林道コース、そして、キャンプではお馴染みの
「お~いお茶リフト」に乗ると滑れる、林道コース。
どちらも滑れたかな?
幼児メンバーも頑張って滑り切りました。
リフトの上からは、動物の足跡も見れたらしいですよ。
少し疲れたので、休憩~。
雪の上にゴロンと寝転ぶと、ひんやり気持ちのよいことでしょう。
今日も夕方までたっぷりと滑り、子どもたちも満足した様子でした。
2日間ですが、子どもたちの進歩には驚かされます。
入浴後に、お土産タイム。そして夕食と続きました。
夜は、明日のスキーの時間をたくさん取るために、荷物整理の時間です。
小学生は、自分で荷物を確認していきます。
幼児のメンバーは、リーダーにお手伝いしてもらいながら進めました。
明日もたくさん滑ってから帰りたいと思います。
子どもたち~、楽しんでいこ~!!
じゅんじゅん
カテゴリ:
(湘南自然学校) 2021年1月 5日 20:32
< 1/4-6鹿島槍1日目(1/4) | 一覧へ戻る | 1/3-6鹿島槍3日目(1/5) >
同じカテゴリの記事
1/3-6鹿島槍3日目(1/5)
鹿島槍3泊4日コース、いよいよ3日目です。
今朝も雲が多く雪がちらつく空模様、病人もなく全員元気に出てきてひとまず班ごとに集合写真。
さあ、レッスンスタート!
1/3-6鹿島槍3日目(1/5)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年1月 5日 20:33
1/4-6鹿島槍1日目(1/4)
電車とバスを乗り継ぎ、鹿島槍スキー場にやってきました。
窓の外の雪に、子どもたちもワクワク。
着替えを済ませて、ゲレンデに集合。
今年は雪がたくさん!どこでも滑れる状態です。
さぁ元気にいってみましょ~。
上級班は少数精鋭。
初日からリフトに乗りゲレンデを颯爽と滑り降りていました。
1/4-6鹿島槍1日目(1/4)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年1月 4日 21:37
1/3-6鹿島槍2日目(1/4)
スキーキャンプ鹿島槍「4日間コース」、2日目の様子です。
今朝は粉雪がちらつく空模様でした。
朝食後着替えを済ませて外に出る子ども達。
初心者班は幼児も小学生も午前中から始めてのリフト乗車にどんどんチャレンジしました。
初めてのリフトからのゲレンデ滑走、この時はまだ緊張してました。
午後には「もう一度乗りたい!」と言えるまで上達しました。
トライスキー(ハの字の補助具)もどんどん卒業しています。
1/3-6鹿島槍2日目(1/4)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年1月 4日 21:17
1/3-5八海山2日目(1/4)
その後、みんなが楽しみにしているわかいさんの朝ごはん。
今朝も美味しいご飯に大満足な子どもたち。
9時前にはスキー場へ移動し、班ごとに滑り始めました。
滑りにゆとりが出てきたことで、カメラを向けると笑顔を返してくれます。
1/3-5八海山2日目(1/4)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年1月 4日 20:51
1/3-6鹿島槍1日目(1/3)
2021年もどうぞよろしくお願いいたします!
では、さっそく。
お待たせしました、スキーキャンプ鹿島槍「3泊4日コース」の初日の様子です。
新宿を出発したバスの車内では、DVDを見ながらのんびり過ごしました。
長野県に入ると気がつくと回りは雪景色になっていました、「さすがだなー」という男の子の一言。
無事に到着後、14時近くからレッスン開始。
フワフワの雪が降り続くナイスコンディションの中、まずは「ハの字」の練習から。
1/3-6鹿島槍1日目(1/3)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年1月 3日 21:42