最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > GWプログラム
現地レポート GWプログラム
5/3-5菅平高原2日目(5/4)
菅平高原でのマウンテンバイクキャンプも2日目になりました。
今日はいよいよ山の中に走りに行きます。
送迎バスに乗り移動した場所はトレッキングコースになっていて木々の間を適度にアップダウンしながら走るコースです。
何人かの子ども達にとっては登りは「適度」ではなかったようですが...
5/3-5菅平高原2日目(5/4)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年5月 4日 21:35
5/3-5小菅村2日目(5/4)
朝は冷え込みましたが、朝食を食べ終えるころには気温も上がり春の陽気に。
午前中は山菜採りにでかけました。
さっそくノカンゾウやウド、ミツバなどを見つける子どもたち。
来年も元気に育ってもらうために、根っこごとぬかずに少しだけ自然からおすそ分けをしてもらいます。
5/3-5小菅村2日目(5/4)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年5月 4日 21:29
5/3-5小菅村1日目(5/3)
電車は終始込み合っていましたが、予定通りキャンプ場に到着。
まずは場内の危ないところやキャンプのお約束をみんなで確認です。
その後は、さっそく拍手で集まれや宝探しゲームなど、はじめて会った子たちとも打ち解けられるように野外ゲームを行いました。
遊びを重ねていくごとに子どもたちの雰囲気はぐんぐんと明るくなってきます。
5/3-5小菅村1日目(5/3)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年5月 3日 22:12
5/3-5菅平高原1日目(5/3)
GWも後半戦、天気も回復した中で菅平高原のマウンテンバイクキャンプが始まりました。
新幹線なので道中は渋滞もなく、順調にそして快適に過ごすことができました。
予定どおりにホテルに到着後、お弁当を食べて早速マウンテンバイクに乗りました。
まずはバイクやプロテクターを装着して、基本操作の練習。
今日はまだ、山の中には入らずに草原コースで未舗装路を走る感触を感じてもらいました。
今日の目標はブレーキング。
スキーで言えば「ハの字」明日山の中に入れるようにしっかり練習です。
5/3-5菅平高原1日目(5/3)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年5月 3日 21:31
4/29-5/1伊豆大島2日目(4/30)
2日目の釣り場は岡田港。
いつも以上に人の入りも少なく、湘南自然学校のメンバーで広々と大島を満喫することができました。
釣り開始早々に、網ですくいあげるほどの大物が上がりました!
4/29-5/1伊豆大島2日目(4/30)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年4月30日 22:01
4/29-5/1御殿場2日目(4/30)
御殿場の乗馬キャンプも2日目になりました。
今朝は予報どおりにしっかりと晴れてくれました。
06:30、馬のエサやりから乗馬クラブの朝のルーティン開始です。
朝食を食べたら引き続き乗馬の準備をするために希望者を募りました。
馬具を運び、ブラッシングをして午前中の騎乗スタート。
朝イチは富士山も大きく見ることができました。
4/29-5/1御殿場2日目(4/30)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年4月30日 21:17
4/29-5/1御殿場1日目(4/29)
早いもので新年度が始まり1ヶ月、今日からGWのキャンプが始まりました。
御殿場の乗馬キャンプの子ども達の様子です。
新宿を出発して御殿場の駅までは雨は降らずにいたのですが....
ちょうど乗馬クラブに着く頃に雨が振りだしました、予報通りですね。
お弁当を食べてから乗馬クラブのインストラクター「ボンバー」にご挨拶をして騎乗開始。
あいにくの雨でしたがビショ濡れになりながらも頑張ったのでご覧ください。
4/29-5/1御殿場1日目(4/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年4月29日 20:53
4/29-5/1伊豆大島1日目(4/29)
今朝は、いつになく早い集合時間にも関わらず、スムーズな受付にご協力いただきありがとうございました。
船は外洋に出るとやや揺れを感じましたが、予定通りの時間で大島に無事到着。
少し気分を悪くしたメンバーはいましたが、宿に着いた頃には落ち着きを取り戻していました。
今日は午前中が勝負タイムということで、早々に身支度を整え10時過ぎには釣り場へ移動。
民宿のすぐ裏手にある日の出浜が本日のポイントです。
小雨が降る中ではありますが、仕掛けを丁寧に作り初日に釣りに挑みました。
子どもたちが釣り場に立った時は、干潮前後の時間でしたので海の底が丸見えです。
こういった時間に地形を把握しておくことは、次の釣りに繋がる貴重な情報となります。
4/29-5/1伊豆大島1日目(4/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年4月29日 20:10
5/2-5菅平高原3日目(5/4)
菅平高原マウンテンバイクキャンプも3日目となりました。
今朝の天気は晴れ、すっきりとした青空でスタートしました。
気温も昨日までよりグンと上がり最高気温の予想は17℃まで上がるそう。
雪混じりの昨日までがウソのようです。
午前中は昨日に引き続き牧場地区のトレイルを走り回りました。
5/2-5菅平高原3日目(5/4)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年5月 4日 21:28
5/3-5伊豆大島2日目(5/4)
今朝は、朝食前に35㎝ほどの大サバを4本、私とまよで釣り上げ、好調の兆しが見えたところから1日が始まりました。
子どもたちも9時前には仕掛けを垂らし釣りを始めます。
遠目にきれいな富士山も見えました。
徐々に仕掛け作りや釣り方にも慣れて来たようで、子どもたちの集中力が非常に高かった午前中。
5/3-5伊豆大島2日目(5/4)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年5月 4日 21:12