旧現地レポート
海ぞくキャンプ2日目が始まりました。
今日は朝からいい天気。
朝食後は2つのグループに分かれバスに乗って宇久須クリスタルビーチへ。
標高750mからわずか25分で海抜0mへ下ります。
海に着くと体感温度は33度くらいだと思います。
天気も晴れ。まさに海日和。
早速スノーケリングの練習でマスクのつけ方、フィンの使い方を習ってスノーケリング開始。

全班堤防の突端のソラスズメダイがいるポイントを目指しました。

午前中はみんなスノーケリングをしてソラスズメダイやニシキベラ、オヤビッチャなどを見ることができました。
サンドウィッチの昼食をとってから午後は海賊船ブラックパール号(筏)に乗り、更に飛び込んだり

ボディーボードに乗ったり

リーダーを砂に埋めたり

リーダーのあじとスノーケリングツアーに行った子は、クロダイとカワハギを獲りました。

(写真はオジサンとカワハギです)
今日は今シーズン最高の透明度でした。
心配したクラゲも今回は何人か刺されましたが、カツオノエボシではないので塗り薬を塗り対処しました。
キャンプ場に戻りお風呂に入ってから夕食作りです。
今夜のメニューはキャンプの定番「カレーライス」。
(獲ったクロダイは夕食時に少しですが刺身にして希望者に食べてもらいました)

どの班もみんなで協力して美味しいカレーが完成です。
「お母さんが作るカレーとどっちがおいしい?」と毎回聞きますが、今回の答えは「お母さん!」が圧勝でした。
夜のプログラムは星が見えなかったので、残念ながら天体望遠鏡での木星観察はできませんでした。
そこでまた、ちょっとだけキャンプソングを歌った後ゲーム大会をしました。
猛獣狩りなどで大盛り。

みんな元気で、班の状態も仲良くなっています。
明日も海でいっぱい遊びたいと思います。
もじゃ