現地レポート
海ぞくキャンプ西伊豆2日目が始まりました。
朝食の和定食を食べたら2便に分かれてクリスタルビーチへと出発です。
標高750mある宿舎は霧がかっていて、朝は長袖でも肌寒さを感じるくらいでしたがクリスタルビーチまで降りると霧も晴れて蒸し暑い気温です。
準備体操と海でのお約束を話したら海へと走り出します!
まずはリーダーと一緒に水を掛け合ったり、ボディーボードに乗って遊びます。
高学年班は早速シュノーケルにもチャレンジ。
魚を見るためにリーダーからしっかりレクチャーを受けます。
本日の透明度は最高で、海の底がくっきり見えるほどです。
お昼のハムサンドを食べたら午後もたくさん海へ。
晴れ間も見えたので全体で集合写真をパシャリ。
網でカニを取ろうとするメンバー。
手を伸ばすも惜しくもカニの速さには勝てませんでした。
岩場の藻をついばむ大きなボラが時折姿を見せてくれ、子ども達も大興奮。
群れで泳いでいる姿は迫力がありますね。
宿舎に戻り、身体を温めたら夕食づくりです。
本日のメニューは「冷しゃぶ」!
メニューの肝はタレづくり。
基本の調味料に加え、ごま油やだし汁などのアレンジ用調味料を使い試行錯誤を重ね班ごとに美味しいタレを完成させていました。
お兄さんチームが低学年のメンバーに切り方を教えてあげたりと、協力して夕食作りが進んでいました。
クッキングコンテスト優勝班はかばお・イルカ班!
発表の瞬間は大歓声に包まれていましたね。
味はさることならば、しっかりグループで協力できていたのも素晴らしかったですね。
夕食後は食堂に集まってもうひと遊び。
こども達が作った文章を、リーダーが読み上げる迫真の告白に大歓声に包まれていましたね。
今日はたくさん海で遊んで疲れているので、すぐに静かになっていました。
明日は海に入れる最後の日です。
安全を第一に進めさせていただきます。
まよ