現地レポート

8/26-29小菅村2日目(8/27)

お待たせいたしました。
小菅村2日目の様子をお伝えします。

本日は、朝から青空が広がるいい天気。
サンドイッチを食べたら、さっそく水着に着替えて、川へレッツゴー!

今日は様々な遊び道具を解禁です。
昨日大人気だったウォータースライダーも、ボディーボードを使うとさらにパワーアップ!
スピードが上がり、爽快感も上がります!
2人で乗っても抜群の安定感です。


川の流れが穏やかなポイントは、小さな生き物たちの住処。
網を構えて慎重に近づくと、小魚やオタマジャクシをゲットです!


ボールを落とさず何回続けることができるか。
ビーチボールも大盛り上がりでした。
次第に掛け声も大きくなり、新記録達成です!


川から上がったらタオルで拭いて日向ぼっこ。
ウトウトしてきたところで、お昼ご飯です。
今日は奄美大島の郷土料理「鶏飯」です。
鳥のスープで身体を温めます。

午後はシャワークライミングに挑戦。
川の流れに逆らい登っていくシャワークライミングは短い距離でも大きな冒険。
子どもたち自身で登るラインを決め、歩いていきます。
流れが早いところは手をつきながら慎重に。


深いところは泳いで渡るメンバーも。
顔を付けないように泳ぐとついつい犬搔きのようになるみたい。

自分のペースで少しずつ歩き、ついにゴール!
ナイスチャレンジでした。

休憩を挟み、もうひと遊び。
新しいポイントでも、恒例の水の掛け合いにボディーボード。
水に飛び込んだりと全力で遊びました。


川遊び後はシャワーを浴び、しばしののんびり時間。
そして野外調理です。
今日のメニューは、スタミナ丼。
昨日よりも味付けが難しくなりますが、協力し合って作っています。

今日も大量の野菜たちを切りましたが、昨日よりもスピードアップ。
火起こし担当も、ゴーグル&タオルの完全防備で立ち向かいました。
どの班も美味しく、全てぺろりと完食です。


そして明日は夏祭りを開催することになりました。
そこで今夜は、1日かけて作り上げていく出し物や屋台の作戦会議です。
どのような夏祭りになるのか、明日のお楽しみです。


明日の更新も楽しみにお待ちください。

まっこい