お待たせいたしました。
小菅村、本日のお子様の様子をお伝えします。
今日も天気は晴れ。
パンとお味噌汁の高知県モーニング風の朝食を食べたら、今日は午前から川遊び。
昨日までとは違うポイントで遊んでいきます。
3日目になると、ボディーボードの技術も、リーダーへの水のかけ方も上手になってきました。
バランスよく乗って、とっても気持ち良さそうです。
昨日よりも少し大きなサイズのカジカというお魚をゲット。
生きもの探しも盛り上がりました。
途中でさらに違うポイントへ。
川の中を歩いて移動します。
大きな岩や流れの速いポイント。
距離は短いですが、子どもたちにとっては大冒険です。
手でバランスを取りながら、慎重に進みましょう。
ナイスチャレンジでした!
移動したポイントで、第2ラウンド。
さっそく修行場所を見つけるあたりは、川遊び慣れしてきましたね。
お決まりのポーズで滝行です。
その他にもダイブしたり、ビーチボールチャレンジをしたり。
3日目の川遊びも、盛りだくさんでした。
お昼ご飯は、奄美大島の名物、鶏飯。
ガッツリ食べて、午後もたくさん遊びます。
午後は森の中へ。
昨日の秘密基地を解体しつつ、今日は解体した材料を使って、弓矢作りです。
湾曲した杉の枝と真っすぐな枝。
紐で弦を作ったら、あっという間に完成です。
シンプルな作りですが、奥が深い弓矢。
さっそく飛ばしてみましょう。
初めはなかなか前にも飛びませんが、試行錯誤しながら次第に前へ。
コツを掴んでくると、遠くに飛ばしたり、狙い撃ちしてみたり。
こだわりのマイ弓矢を使いこなしてきましたね。
午後もたくさん遊んだら、最後の野外調理です。
今晩のメニューは「カルビビビンバ」。
お肉とナムル。
2種類の味付けがポイントです。
味見の時点で、驚きの美味しさ。
思わずテンションが上がります。
もちろんご飯とお肉と合わせても、最高の美味しさでした。
今日もたくさんおかわりをして、ご馳走様です。
そして最後の夜は、お待ちかねのキャンプファイヤー。
山の神と川の神が火を灯し、スタート。
リーダーたちによるオモシロゲームで盛り上がったら、最後は女神様が火を持ち帰り、終了です。
今日も1日、青空の下たくさん遊ぶことができました。
明日もバスの出発までたくさん遊ぶ予定です。
明日のお帰りを楽しみにお待ちください。
まっこい