現地レポート

8/8-15長期キャンプ小菅村2日目(8/9)

お待たせいたしました。
2日目の様子をお伝えします。

今朝は少し早く起きてきたメンバーがラジオ体操をしていました。
その後はスクワットやバービーなど、なかなかハードな朝の始まりです。


今朝の気温は20℃。
肌寒い気温ですが、明日以降の天気も考慮し、午前は川遊びです。
汗をかくくらいしっかり身体を動かし、いざ川へ。
透明度抜群の川はキンキンに冷えていましたが、一度入ってしまえば怖いものなし。
子どもも大人も恒例の水の掛け合いです。

中高生が中心になって作った天然のウォータースライダー。
重い石もどんどん運び、気が付けば長いウォータースライダーの出来上がり。
あまりの水の勢いは、リーダーも足をすくわれるほどです。


流れていると急に速くなるこのウォータースライダーはまるでジェットコースター。
この爽快感もスリルも最高です。


水切りも解禁。
最適な石を探すことから始まるこの遊び。
見事に跳ねたときは、何とも言えない嬉しさです。


気温は低いので、時おり焚火で暖を取ります。
焚火の火は身体の芯まで温まりますね。

その後もビーチボールや生きもの探しなど。
午前は目一杯川で遊びました。

そぼろ丼を食べて、午後は秘密基地作り。
とにかく広い基地や、堅実な基地、実用的な基地など。
だんだんと班のカラーも出てきました。


少しのんびりタイムを挟み、夜ごはんです。
今日のメニューは「ミートソース・スパゲッティ」です。
子どもにも大人気なメニュー。
昨日の反省を活かしながら、慎重に味付け。
最高に美味しいパスタの完成です!
本日の優勝は、思わず「ボーノ!」と言ってしまうほど美味しいげんまい班でした。


食後は全体で集まらず、班の時間。
普段の生活や将来の話し。学校のことや恋バナも。
焚火を囲んでじっくり班で話しました。


今日の最高気温は27℃と過ごしやすい1日でした。
明日も朝からたくさん遊ぶ予定です。

明日の更新も楽しみにお待ちください。

まっこい