最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2018年6月
現地レポート 2018年6月
6/23-24デイキャンプ「はじめてのお泊まり」1日目
本日出発しました「お泊まりキャンプ」の様子です。
あいにくの空模様でしたが、こども達は元気そのものです。
電車とバスを二本乗り継いで、半日かけて金太郎のふるさと「足柄ふれあいの村」へやってまいりました。
現地に到着すると丁度、雨が降り出しましたが体育館でお昼ごはん。
食後はそのまま体育館でゲームタイム。
せっかくの一泊二日のキャンプ生活、新しくお友達をつくれるようなゲームをいくつか。
「名前を覚えたり」「お友達とスキンシップをとったり」リーダーとも対決して、メンバー全員で入り乱れて遊びました。
3時班頃から夕食作り、キャンプなのでもちろん野外炊事です。
包丁を使ったり、マキを燃やしてかまどの炎で調理したりと、子ども達もノリノリで取りかかりました。
調理も終盤、自然とかまどにあつまりオレンジ色の炎を見つめるこども達。
大人も子どももついいじってみたり、見入ってしまう冒険心や暖かさがたき火の炎にはありますね。
6/23-24デイキャンプ「はじめてのお泊まり」1日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年6月23日 22:06
6/17日帰りコース「磯遊び」
おはようございます。
本日のデイキャンプ「「磯遊び」海のガサガサ遊び」は予定通り、プログラムを実施いたします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校)
2018年6月17日 06:44
6/16日帰りコース「お手軽ピザ作り」
おはようございます。
本日のデイキャンプ「「お手軽ピザ作り」餃子の皮がピザになる!?」は予定通り、プログラムを実施いたします。
なお、日中雨の降る予報が出ていますので、雨具(カッパ)やタオル、着替えなど、雨に濡れた場合のことも踏まえてお荷物の準備をお願いします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校)
2018年6月16日 06:32
6/10日帰りコース「湘南釣りクラブ」
おはようございます。
本日の湘南釣りクラブ「第3回 江ノ島フィッシング」は、予定通り、プログラムを実施いたします。
なお、日中多少雨の降る予報が出ていますので、雨具(カッパ)や長靴、タオルや着替えなど、雨に濡れた場合のことも踏まえてお荷物の準備をお願いします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校)
2018年6月10日 06:25
6/9-10デイキャンプ「化石掘り体験」1日目
今週の湘南自然学校は化石を発掘しに、群馬県神流町にある恐竜センターにやってまいりました。
発掘体験は明日ですので、今日は「見学&お勉強」です。
館内に入ると恐竜の声が、「えっ?!」「こわっ!」と恐竜ミニシアターにナイスリアクション。
化石のレプリカ作成技術をふんだんに使った恐竜のシアターはなかなかのクオリティで子ども達も夢中でした。
館内には恐竜の化石も含めて様々な化石が展示してあり、好きな化石の前で記念撮影。
6/9-10デイキャンプ「化石掘り体験」1日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年6月 9日 21:00
6/3日帰りコース「サーフィン体験」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「「サーフィン体験」ロングボードで波乗りに挑戦しよう」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校)
2018年6月 3日 06:45
6/2-3デイキャンプ「乗馬キャンプ」1日目
新宿から特急ふじさんに乗って一路、御殿場に到着しました。
住宅街を抜けて歩いていくと次第に辺りの風景が変わり、なにやら懐かしい香りがしてきます。
目的地であるビッグマウンテンランチのオーナー「ボンバー」に挨拶をして、さっそく乗馬スタートです。
牧場の馬には、もちろん一頭一頭名前がありそれぞれ体格や性格も異なります。
ボンバーがその子どもに一番相性のよい馬をパッと見抜き、割り振ってくれます。
6/2-3デイキャンプ「乗馬キャンプ」1日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年6月 2日 21:39
6/2日帰りコース「酪農体験」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「食育プログラム「酪農体験」」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 平成ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校)
2018年6月 2日 06:45
1