現地レポート
海ぞくキャンプ西伊豆2日目が始まりました。
今日は待ちに待った海に入る日。
早く起きて水着に着替えて準備満タンのメンバーも。
朝食の和定食でごはんや納豆、味噌汁を食べたらバスに乗って海に出発です。
朝起きると曇っていて肌寒いくらいでしたが、下に降りると晴天で海日和に。
海での注意事項をお話したら、海へとダッシュ!
ボディーボードに乗ったり、電車のように連結して遊んだりしましたね。
力のあるリーダーから投げてもらうのも大人気。
水温も冷たくなく気持ちいいですね。
昼食のサンドイッチとバナナでエネルギーをチャージしたら午後も海へ。
お魚を見るためにシュノーケリングの練習です。
リーダーからやり方を聞いてお魚をみるために頑張ります。
シュノーケリングができるようになった班は近くの沖堤防のようなところまで泳いで行くチームも。
ウニやナマコ、ベラやボラなどのお魚を見たメンバーもいましたね。
そして海賊船も出航です!
今年はタイヤチューブから巨大のSUPにバージョンアップ!
子どもなら10人ほどなら余裕で乗れるほどです。
海賊船にのりみんなで力を合わせて沖堤防まで向かいます。
舵をとる係とフィンで海賊船を進める係など上手に連携を取り無事に上陸することができましたね。
バスに乗って宿に戻ったら身体を温め本日も夕食作りです。
本日のメニューは「冷しゃぶ」です。
今回はソースがポイント。
アレンジできるように色んな調味料を置いていたのでどのグループも試行錯誤です。
こちらはレモン汁を味見して酸っぱそうな様子。
グループによって作り方も味も違っていましたが、どのグループもとっても上手に作れました。
本日もMAXで炊いたお米が空っぽになるほどの食いっぷりを見せてくれました。
男の子が多いからもありますね。
夕食後はもうひと遊び。
単語カードをじゃんけんで集めてラブレターを作ったり、歌ったり、星を少し見たり盛りだくさんの夜でした。
今日はかなり疲れたのか布団に入るとぐっすりなメンバーが多くいましたね。
明日が1日海に入れる最後の日。
しっかり寝てたくさん遊びましょう。
おやすみなさい。
まよ