現地レポート

8/22-25小菅村3日目(8/24)

お待たせいたしました。
小菅村、3日目の様子をお伝えします。

今朝の天気も晴れ。
少し肌寒く感じる朝でしたが、スープとパンで身体を暖め、今日も元気に遊んでいきましょう。

本日は川の中を歩きながら登る「シャワークライミング」に挑戦。
長い距離ではありませんが、子どもたちにとっては大冒険。
自分の足を頼りに、一歩ずつ歩いていきます。


深いポイントを泳いで移動するメンバーも。
自分でコースの選択ができることも、シャワークライミングの楽しさの1つです。


途中の浅瀬で休憩中。
プカプカ浮かんで、気持ち良さそうです。


流れが急なポイントも乗り越えながら、全員でゴール!
みんなナイスファイトでした。
前回と違う場所で、川遊び第2ラウンド。
今日のポイントでも、水の掛け合いにボディーボード。
ダイブしたりと、アクティブに遊んでいきます。


身体が冷えてきたメンバーは、焚火の前で一休み。
焚火を眺めていると、心も落ち着いてきます。


たっぷり遊んだら、着替えてお昼ごはん。
たくさん食べたら、午後は秘密基地作りです。
森の中に落ちている枝とシュロ紐で作る秘密基地。
限られた時間ですが、みんなの知恵とアイデアでこだわりの秘密基地を作っていきましょう。

柱となる木と枝を結びつける作業。
みんなで協力して、慎重に。

終盤で紐が切れたりとアクシデントもありましたが、最後まで諦めずに作り、こだわりの秘密基地の完成です!

秘密基地の後は最後の野外調理です。
今晩のメニューは、「カルビビビンバ」。
焼肉とナムル、2つの味付けがポイントです。
味見をしながら、好みの味に仕上げていきます。

試行錯誤しながら作った、カルビビビンバは絶品でした。
おかわりの手が止まらず、今日も綺麗に完食です。

そして最後の夜は、待ちに待ったキャンプファイヤー。
愉快な山の神たちが火を灯したら、キャンプファイヤーのスタート。
リーダーによるゲームやダンスに終始、大盛り上がり。
最後は女神様が火を持ち帰り、終了です。


今日も綺麗な星空を眺めておやすみなさい。
明日はいよいよ最終日。
最終日もたくさん遊んで帰る予定です。
明日のお帰りを楽しみにお待ちください。

まっこい