お待たせいたしました。
本日のお子様の様子をお伝えします。
2日ぶりの室内で就寝。
昨晩はぐっすりだったそうです。
朝食に山形のひっぱりうどんを食べて、今日も元気に遊びましょう。
久しぶりに晴れたので洗濯物と寝袋を干したら、4日ぶりの川遊び!
気温も水温もやや低めですが、みんなのテンションはだいぶ高め。
前回のウォータースライダーも残っていたことも嬉しそうでした。
さっそく流れると、やっぱり楽しい!
今日は岸からでも魚が泳いでいるのが見えるほどの透明度。
自作の釣り竿で、大物を狙います。
アタリはありませんでしたが、餌を変え、おもりを変え、試行錯誤を繰り返していました。
一度休憩を挟み、後半戦へ。
後半は山のゾーンから川のゾーンへ、川の中を歩いて登っていきます。
途中深いポイントは泳いで渡る。
勇気を振り絞って、ダイブ!
流れが急なポイントは手でバランスを取りながら、慎重に。
お互いをフォローしながら進みます。

短い距離ですが、まさに冒険。
みんなナイスファイトでした。
お昼は揚げパン。
「給食よりも美味しい!」と、キャンプ効果は絶大です。
午後は料理組と弓矢作り組に分かれます。
料理組はいただいたかぼちゃを使って、かぼちゃサラダを。
かぼちゃ料理にも慣れてきた様子です。
弓矢作り組は、林で材料集め。
見つけてきた杉に紐を結ぶとすぐに完成です。

竹を矢にして、練習開始。
真っすぐ飛ぶととても気持ち良いですね!
そして今夜はクッキングコンテスト!
先ほど手作り弓矢を使い、食材をゲットしていきます。
夜ごはんが関わると、みんなの目の色も変わります。
手にした食材で調理スタート。
各班こどもたちを中心にオリジナリティ溢れる料理を作ります。
そろ班が、「ほうとううどん」。
キロロ班が、「肉団子~俺たちの愛を添えて~」。
げんまい班が、「ごろごろ炒めおじや」。
どんぐり班が、「照り焼き丼~もやしとツナのサラダを添えて~」。
どの班も子どもたち中心に料理を進め、大満足のお味に。
ついにどんぐり班が優勝です!
夜ごはんの後は、初日の夜から続けている「ありがとうボックス」の時間です。
〇〇から✕✕へ。
「バックを持ってくれてありがとう」、「順番を譲ってくれてありがとう」など。
日常の小さな「ありがとう」を紙にしたためます。
言うほうも言われる方も優しい気持ちになれる素敵な時間。
みんなのたくさんのありがとうで溢れていました。
長期キャンプも残すところ、あと2日。
残りわずかな時間も楽しんでいきます。
明日の更新も楽しみにお待ちください。
まっこい