お待たせいたしました。
7日目のお子様の様子をお伝えします。
昨晩から降り続いた雨は9時前には止み、久しぶりに青空が顔を覗かせました。
朝食に和定食を食べたら、今日は元気にハイキング。
予定していた三つ子山はぬかるんだ登山道を考慮し、別のアスファルトのコースを歩いてゴールを目指します。
大寺山を登ったみんなにとっては、今日のコースは簡単だったようで。
歌を歌ったり、草笛を鳴らしたり、楽しそうに歩いていきます。
道路を横歩きで沢ガニが渡ってきました。
アスファルトの道に急に現れ、みんなもびっくり。
小菅村の中心部に近づいていくと、突如現れる何とも言えないモニュメント。
全力のキメ顔、いただきました。
晴れていても25℃と涼しい気温。
ペースもとても速く、1時間ほどで目的地の「小菅の湯」に到着!
お昼ご飯に菓子パンを食べたら、疲れた身体を癒しましょう。
これまでシャワー浴だった分、温泉に浸かった瞬間笑みがこぼれ落ちます。
露天風呂や打たせ湯など、2時間ほどゆったりと温泉を満喫しました。
帰りは村営バスでキャンプ場まで。
荷物を片付け、ゆったり過ごしたら最後の野外調理です。
今日のメニューは「竹岡式ラーメン」。
今までは班ごとに調理していましたが、最後は全員で作ります。
ほうれん草、もやし、海苔、玉ねぎ、ニンニク、玉子。
それぞれのトッピングを分担して調理します。
そしてメインはダッチオーブンで豪快に作るチャーシュー。
美味しそうな見た目に期待も膨らみます。
全て盛り付け、完成!
普段どこでも盛り上がる長期メンバーが、美味しすぎて無心で麺をすすっていました。
集大成の料理に相応しい、大満足のラーメンでしたね。
デザートにはスイカ。
夏の醍醐味に、テンションも上がります!
そしてついに最後の夜。
寂しさもありますが、最後にキャンプファイヤーを楽しみましょう!
いつもの山の神は、中学生のメンバーが務めてくれました。
7日間たくさん盛り上げてくれた2人が、今日も盛大に盛り上げて、キャンプファイヤーが始まりです!
その後は、各リーダーの渾身のゲームで大盛り上がり。
普段は女神の分火で終わりますが、今日は全員で「どんな小さな」を歌いました。
どんなことでも明るく前向きに楽しめ長期メンバー。
明日は最終日。
お別れの最後の瞬間まで、たくさん楽しんでいければと思います。
明日のお帰りを楽しみにお待ちください。
まっこい