最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > 秋の連休キャンプ > 9/19-22菅平2日目(9/20)
現地レポート
< 9/20-22小菅村1日目(9/20) | 一覧へ戻る | 9/19-22伊豆大島3日目(9/21) >
9/19-22菅平2日目(9/20)
菅平マウンテンバイクキャンプの2日目の様子です。
今日の午後からは、2泊3日間コースの子どもたちが合流します。
今朝の天気はこんな感じの曇り空
でした。
はじめは雨の予報だったので恵まれましたね。
午前中は昨日の公園まで自走して練習をしました。
丘の斜面を使って下りのブレーキングの練習、スラローム、パレットを使った段差ごえの練習を繰り返しました。
昨日よりかなり上達しました。
「クリアできたー」という喜びの声もたくさん聞こえました。
卒業検定の急斜面も安定してクリアできるようになってきたので、午後はいよいよトレイルを走りにハイキングコースに行きました。
まずは入り口でのワクワク顔。
トレイルコースには登りも下りもあります。
下りはご機嫌で歓声をあげながら走っています。
途中、丸太を乗り越えたり、
今日のハイライトはちょろちょろ湧き水を走り抜けるコース。
今日、山のなかに入ると生き物探しに夢中の子ども達がたくさんいました。
自転車をほっぽりだしてもう夢中です・・・。
トカゲや何処にいたのかガマガエルを捕まえていて、気がついたらカマキリの卵も持って帰ろうとしてました。
最終日の荷物チェックが恐ろしいですね。
いっぱい遊んだ一本松広場、「また明日!」
午後から合流した3日間チームも明日トレイルに行けるように、公園コースで練習をしました。
かなり上達が早いようで、早速明日から一緒に走れそうです。
(申し訳ありません、別行動だったため今日は写真が撮れませんでした)
ホテルに戻りお風呂と食事で回復タイム。
子ども達もさすがに疲れているはず(夜まで元気すぎてわかりづらいのですが...)。
夜は「勘違いクイズ」やコントのシナリオを書いてもらって遊びました。
明日も山でいっぱい走るので早めに就寝しました。
結局、雨は一滴も降らずに活動できました。
小さい擦り傷や打ち身はありますが、みんなやたら元気です。
どんどん上達しているので明日はもう少し山の奥まで行けそうです。
明日も1日楽しみたいと思います。
ごり
カテゴリ:
(湘南自然学校) 2020年9月20日 21:33
< 9/20-22小菅村1日目(9/20) | 一覧へ戻る | 9/19-22伊豆大島3日目(9/21) >
同じカテゴリの記事
9/20-22小菅村2日目(9/21)
2日目の様子をお伝え致します。
天気は晴れ。
暑くはなく、過ごしやすい1日でした。
朝ご飯を食べたら、午前中のプログラム。
パン作りに取り掛かります。
生地をこねて、発酵させている間に焚き火の準備。
時々、広場で自由遊びといったところです笑。
できた生地を木の棒にグルグル巻いたら、焚き火にあてます。
うまく焼けるでしょうか。
9/20-22小菅村2日目(9/21)の続きを読む
(湘南自然学校) 2020年9月21日 21:15
9/19-22菅平3日目(9/21)
菅平マウンテンバイクキャンプも三日目になりました。
今朝も天気は曇り空からスタートです。
朝食をしっかり採って今日は朝からトレイルコースでライディング、天気も良くなってきて、いざ出発!
9/19-22菅平3日目(9/21)の続きを読む
(湘南自然学校) 2020年9月21日 21:14
9/19-22伊豆大島3日目(9/21)
大島より3日目の様子をお伝えします。
今朝は、リーダーが声をかけるまでぐっすりと眠っていた子どもたち。
美味しい朝ごはんを食べて力を蓄え、準備のできた班から釣りへ出発します。
いくつかの班は、岡田港へ行く前に、エサを捕りに日の出浜へ寄り道。
作戦通りカニをゲット。
9/19-22伊豆大島3日目(9/21)の続きを読む
(湘南自然学校) 2020年9月21日 20:11
9/20-22小菅村1日目(9/20)
いつもはサマーキャンプが行われている小菅村。
今回は、「秋のたき火キャンプ」です。
電車とバスを乗り継ぎキャンプ場に到着。
雨は上がっていて、涼しく過ごせそう。
荷物を部屋に入れて、準備完了。
夕食の準備と、焚き火スペースを作る班に分かれて作業開始。
銀シートをどうやって屋根にしようか?
もじゃにレクチャーをうけます。
9/20-22小菅村1日目(9/20)の続きを読む
(湘南自然学校) 2020年9月20日 21:08
9/19-21伊豆大島2日目(9/20)
昨晩出発した「海釣り三昧キャンプ 伊豆大島」のメンバーは、東京の夜景や船内の特別な雰囲気にかなり興奮気味でしたが、22時30分頃には落ち着いてベッドに入りました。
さるびや丸は穏やかな航海で、予定通り大島へ到着することができました。
9/19-21伊豆大島2日目(9/20)の続きを読む
(湘南自然学校) 2020年9月20日 20:20