本日の「化石掘り体験」の様子をお伝えいたします。
電車とバスを乗り継いで13時頃に恐竜センターに到着しました。
かなりの長旅頑張りましたね。
恐竜達がみんなをお出迎え。
肌寒さはありますが、雲一つない快晴で日差しがあって心地よい天気です。
また、紅葉も綺麗な季節になってきましたね。
昼食を食べたら早速化石掘りスタート!
センターの人から取り方やどんな化石が掘れるかレクチャー。
探し方はシンプルで、怪しそうな石を拾ってトンカチで割って探します。
40分ほど探し続け、、、
白亜紀の巻き貝「カシオペ」や二枚貝の「ハヤミナ」などを発掘することができました。
こんなに大きいサイズはかなりレアだそうです。
大小ありますが全員が化石を発掘できました。
キャンプ場に移動し、夕食作りスタート。
本日は「ちゃんこ鍋」で温まりましょう。
寒くなってくると火のありがたみを感じますね。
夕食後はキャンプソングをギターに合わせて歌ったり
カードを並び替えて最強のオリジナル恐竜を作るゲームなどでひと遊び。
また、少し星座観察もしました。
夏の大三角形や天の川、秋の四辺形のペガスス座やアンドロメダ銀河なども見ることができました。
明日は恐竜センター内の見学して帰る予定です。
お迎えのほどよろしくお願いします。
まよ