現地レポート

5/3-5小菅村2日目(5/4)

お待たせいたしました。
お子様の様子をお伝えします。

本日の天気は快晴。
風が涼しく心地の良い1日になりそうです。
朝ご飯にサンドイッチと焼きバナナを食べ、今日もたくさん遊んでいきましょう!

午前中は山菜採りハイキング。
テーマは「美味しく食べられるところを、食べれる分だけ」。
新芽の美味しいところを狙っていきます。

花の咲く植物は蕾のころが食べごろ。
採っていくうちにだんだんと見分け方が分かってきました。


生でも食べることが野草はその場で食べてみました。
ネギに似た「ノビル」は薄皮を取って、そのままお口へ。
甘みがあり、虜になっていましたね。


ヨモギを中心に10種類ほど採取しました!
最後は山に向かって、ヤッホー!


キャンプ場に着いてほっと一息。
お昼ごはんは牛すじカレー。
疲れていたのかぺろりと完食です。

午後は小菅名物、日本一早い川遊び。
川の水は冷たいですが、天気も良くみんなどんどん川に入っていきます。
さっそく子どもvsリーダーの熾烈な水かけ合戦。
あっという間にびちょぬれです。


流れの緩い所では、小さなお魚も発見!
網を構え、慎重に近づいていきます。
真剣な表情です。


川の流れを使ってボディーボードにもチャレンジ!
バランスよく流れのは難しいですが、何とかしがみついてゴールまで。
静かな川の意外なパワーにはびっくりです。


焚火でも暖まりながら、冷え切る前にシャワータイムです!
シャワー後は少しゆっくりしたら、野外調理です。
本日のメニューは北海道名物「ちゃんちゃん焼き」。
春キャベツや小菅村産の菜の花など、春の恵みもたっぷりです。


初めて食べるメンバーも多いようでしたが、味見もしつつ美味しいちゃんちゃん焼きの完成です。
デザートに焼きリンゴを食べたら、最後の夜のお楽しみ。

みんなでキャンプファイヤーです!
愉快な山の神の点火から、最後の「believe」まで。
大盛り上がりでした!


キャンプファイヤー後は、火を囲みながら雑談タイム。
2泊3日のキャンプも明日が最終日。
明日は今日採ったヨモギを使って、「草餅」にチャレンジです!

明日もバスの出発まで、たくさん遊んでいきます。
お帰りを楽しみにお待ちください。

まっこい