現地レポート

8/17-21伊豆大島4日目(8/20)

4日目の様子をお伝えします。

今日もみんな7:00まで騒ぐことなく眠って元気をチャージ!

朝食後秋の浜へ。と思ったら何と中高生の班が疲れたので午前中は部屋でゆっくり過ごしたいとのこと。
部屋でマクラメをしてミサンガ作りをしました。




小学生班は元気に秋の浜へ。




天気は今日も快晴で、ジリジリと肌を焦がす太陽が照りつけます。

気温は高いですが、今日も水温は低めです。

岸に上がっていると暑くなり、海に入って冷やすという流れで、スノーケリングと飛び込みを交互に繰り返す感じでした。







合に見釣り竿で魚釣りもしましたが、静かに海を見ていたりと昨日に比べゆったりめの感じです。



またみんな友達になってきたせいか、みんなで中高生を投げたり、リーダーを海に落としたりと少々遊びも過激になってきた面もあり、それは注意もしました。




最後に今日もウツボを釣り上げた子もいましたが、リリースしました。




宿に戻ってお風呂で温まり、今夜のメニューは子どもたちの大好きなカレーライスとトンカツです。

その後は最後の夜を飾るキャンプファイヤーをランタンの灯りで行いました。

大島に住む縄文人が火を持ってきてくれてスタートし、リーダーのゲームや歌を歌いました。
最後に女神様が光を持って帰りました。




小学生男子の多少のケンカはあるものの、みんな仲良く元気に楽しんでいますので、ご安心ください。

明日は荷物整理をして、港でお土産を買いに行きます。
お子様のお土産話の方も楽しみにお待ちください。

もじゃ