最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > デイキャンプ(日帰り・週末1泊2日) > 9/29-30デイキャンプ「稲刈り体験」1日目
現地レポート
< 9/30日帰りコース「落花生掘り」、開催について | 一覧へ戻る | 9/29-30「稲刈り体験」現地の状況と解散時間 について >
9/29-30デイキャンプ「稲刈り体験」1日目
本日出発した稲刈りキャンプの様子です。
台風の動向が気になりますが、新幹線の旅ということもあり子どもたちはのんびりリラックス。
大宮あたりで早速「もう着いた?」という声。
新幹線もさすがにそこまで早くはありませんね。
折り紙で遊んだりしているうちにあっという間に越後湯沢に到着。
説明不要なほど有名な「日本一」の米所です。
駅構内もさっそくお米にちなんだお土産や美味しい食べ物のお店がたくさん。
子どもたちはバスに乗り混み飯酒盃(いさはい)旅館へ。
気になる雨もポツリポツリ程度でほとんど気にならない程度でした。
天気予報だと明日の天気はいったん落ち着き「曇り」の予報ですので、今日は予定通りに畑でお芋掘りをしました。
「紅あずま」だけでなく「安納芋」も時々混じっていました。
実はこの畑にはお芋だけでなく「土器」や「石器」が眠っているのでだんだん宝探しになってきました。
なかにはしっかりと模様のついた欠片を見つけた子どももいてお芋よりも夢中で探す子もいました。
自分たちで掘ったお芋の中からベストのお芋をもって帰りますので楽しみにお待ちください。
さて、肝心の稲刈りは明日にとっておき、今日はお米を美味しく食べるプログラム、「ぬかがま」でごはんを炊きました。
もっとも良くできたもので火をつけてしまえば後は勝手に火が落ち着いて美味しく炊けてくれるので子どもたちの仕事はお米研ぎだけ。
美味しいごはんを待つあいだに入浴タイム、温泉に入ってリラックス。
さあ、夕食の時間になりました。
もしかしたら夕食の時間が今回のキャンプのメインイベントかも。
子どもたちはガスで炊いたごはんと、ぬかがまで炊いたごはんと食べ比べ、少し甘味を感じられたかな?
美味しい料理もあり、おかわりが止まりません。
非公式ですが7杯食べたと豪語する子どももいて、みんなお腹をパンパンにして食堂を後にしました。
食休みをはさみ大広間で「正解してはいけない」クイズで大盛り上がり。
子どもたちの答え、とくに幼児班の女の子の天才っぷりに大笑いでした。
今回のキャンプは小さい子に人気のお兄ちゃんが何人かいるおかげで、みんなとても仲良くなっています。
今日はとくに雨の影響もなく過ごせました、明日の予報は依然曇りのままで稲刈りも予定通り行えそうです。
台風の情報を確認しながら行程を進めていきたいと思っています。
帰着時間等に変更がありましたら本ブログでお伝え致します。
お子さまのお帰り楽しみにお待ちください。
ごり
カテゴリ:
(湘南自然学校) 2018年9月29日 21:00
< 9/30日帰りコース「落花生掘り」、開催について | 一覧へ戻る | 9/29-30「稲刈り体験」現地の状況と解散時間 について >
同じカテゴリの記事
9/19日帰りコース「栗拾い」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「栗拾い」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
熱中症対策の準備をお願いいたします。
★LINEショップカードをお持ちの方は、受付スタッフにご提示ください。
(LINEアプリのインストールが必要です)
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております!
湘南自然学校 令和ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2020年9月19日 06:49
9/13日帰りコース「サーフィン体験」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「サーフィン体験」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
★LINEショップカードをお持ちの方は、受付スタッフにご提示ください。
(LINEアプリのインストールが必要です)
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 令和ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2020年9月13日 06:44
9/13日帰りコース「栗拾い」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「栗拾い」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
熱中症対策の準備をお願いいたします。
★LINEショップカードをお持ちの方は、受付スタッフにご提示ください。
(LINEアプリのインストールが必要です)
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 令和ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2020年9月13日 06:30
9/6日帰りコース「ザリガニ釣り」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「ぶどう狩り」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
なお、雨が降る予報も出ておりますので、雨具の準備をお願いいたします。
★LINEショップカードをお持ちの方は、受付スタッフにご提示ください。
(LINEアプリのインストールが必要です)
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 令和ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2020年9月 6日 06:51
9/5日帰りコース「湘南釣りクラブ」
おはようございます。
本日のデイキャンプ日帰りコース「湘南釣りクラブ~ハゼ釣り~夕まづめ編」は、予定どおり、プログラムを実施いたします。
熱中症対策の準備をお願いいたします。
★LINEショップカードをお持ちの方は、受付スタッフにご提示ください。
(LINEアプリのインストールが必要です)
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
湘南自然学校 令和ガキ大将養成キャンプ事務局
(湘南自然学校) 2020年9月 5日 06:47