最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2022年3月
現地レポート 2022年3月
3/30-4/2志賀高原2日目(3/31)
その後、バイキング形式の朝食でしたが、朝から子どもたちは食欲旺盛でモリモリと食べていました。
午前中はスキー場全体が濃霧に覆われて、視界が非常に悪い状況です。
その時々の状況に応じた滑り方として、まずはスピードを全体的に落として、全員がはぐれないように広い視野を持って滑り出しました。
3/30-4/2志賀高原2日目(3/31)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月31日 21:55
3/30-4/1鹿島槍2日目(3/31)
スキーキャンプ鹿島槍も2日目となりました。
今朝の天気はなんと雨。弱い雨足で降ったり止んだりを繰り返しています。
春スキーにはつきものですが、そんなに強い雨ではないので予定通りゲレンデに出ました。
昨日と違い景色は見渡せませんが滑るには十分でした。
昨日はリフトに乗らなかった年少さんもリフトに乗り上から滑りました!
自力で滑るのはもう少し先かな?
まずは滑る感覚を楽しんでもらいましょう。
3/30-4/1鹿島槍2日目(3/31)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月31日 21:06
3/30-4/2志賀高原1日目(3/30)
バスは順調に進み、予定通りの時間で現地へ到着しました。
ホテル前の気温は日中で12℃、夕方で8℃と1日通して温かいゲレンデコンディション。
お陰で昨日までガリガリだった雪が程よく緩み、子どもたちが安心して滑れる環境でした。
5つのスキー班に分かれて、14:30頃からスキーレッスンを始めました。
全員がスキー経験者ではありますが、中には久しぶりのスキーだったメンバーもいたので、リフト乗車前に平地と緩やかな斜面で練習してから初心者班はスタート。
高天ヶ原スキー場の緩斜面にて足慣らし&スキー班分けを行いました。

3/30-4/2志賀高原1日目(3/30)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月30日 21:05
3/30-4/1鹿島槍1日目(3/30)
春休みスキーキャンプも締めくくり、いよいよ2021年度も最後のキャンプとなりました。
スキーキャンプ鹿島槍の子ども達の様子です。
新宿を出発したバスは14時前に鹿島槍スキー場に到着、さっそく着替えてスキーをしました。
天気は晴れで気温も暖かく、春スキーらしいのんびりした空気でした。
3/30-4/1鹿島槍1日目(3/30)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月30日 20:56
3/26-29志賀高原3日目(3/28)
3月末ではありますが、真冬の天気です。
さらに降雪はないので、全体的に斜面が硬く、子どもたちにとっては難易度の高い挑戦が続く1日となりました。
とは言え、子どもたちもキャンプ生活の流れやスキー場の全体像を把握し始めたため、たっぷりとスキーの時間を確保できています。
今日は、子どもたちの希望も取り入れながらゲレンデを回りました。
3/26-29志賀高原3日目(3/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月28日 21:49
3/26-29鹿島槍3日目(3/28)
3日目、子どもたちの様子をお伝えします。
今日は1日を通して曇り時々晴れ、少しひんやりした空気だったので、多少寒い中での活動でした。
そして何といっても今日からスキー場はキャンプのメンバーしかいません!そう貸切です♪
どんな1日になったのでしょうか?
朝ご飯を食べ終えてゲレンデへ。
支度の早い班は8時30分には外で雪遊びをしていました。
貸し切りのスキー場でのレッスンもなかなか体験できないので、子どもたちに
「何かやりたい遊びはない?」
と聞くと思い思いに答えてくれます。
せっかくなので、午後に何かしようかなぁ~と作戦会議。
午前中は準備体操をしたらそれぞれリフト乗り場へ移動します。
5番リフトの山頂に近づくと、遠くに湖も見えて景色がキレイなんです。
3/26-29鹿島槍3日目(3/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月28日 20:55
3/26-29志賀高原2日目(3/27)
窓の外を見ると辺り一面に霧が掛かっていましたが、子どもたちがゲレンデに移動するタイミングで青空が広がりました。

今日は、一の瀬スキー場からレッスンをスタート。
各班のレベルに合わせた斜面を選び、雪質の落ち着いている午前中に基礎練習に励みます。
徐々に滑る距離を伸ばし、林間コースや別のエリアのスキー場に足を伸ばします。
3/26-29志賀高原2日目(3/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月27日 22:28
3/26-29鹿島槍2日目(3/27)
鹿島槍のスキーキャンプも2日目となりました。
天気予報では晴れの予報でしたが、今朝は白くガスった空でスタートしました。
スキー場の営業は本日が最終日、林道コースを滑ることができるのも今日まで。
ということで、初心者から上級者まで、3km超のスーパー林道コースや鹿島槍林道コースをたくさん楽しみました。
3/26-29鹿島槍2日目(3/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月27日 20:49
3/26-29志賀高原1日目(3/26)
池袋より途中休憩を2回挟みまして、13時30分にはホテルへ到着。
着替えとスキー道具のフィッティングを済ませ、早速ゲレンデへ出発です。
しかし、今日の志賀高原は残念ながら大荒れ予報。
雨風が強く、大半のリフトが止まっているため、唯一滑れるのがタンネの森オコジョスキー場でした。
短い緩斜面のリフトですが、時折強く吹く風に対して、子どもたちに丁寧にセーフティトークをしてから慎重に滑り始めます。
まっこいが率いる上級班のメンバー。
森の中を優雅に滑って、足慣らしをしていました。

3/26-29志賀高原1日目(3/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月26日 21:40
3/26-29鹿島槍1日目(3/26)
春休みが本格的に始まった最初の土曜日。
集合場所の新宿もいつもより少し多くのバスが行き来していたような気がします。
年度末や新学期準備とお忙しい中、お見送りいただきありがとうございました。
バスは特に渋滞もなく順調に進みました。
DVDを観ながら静かに過ごす時間も早いもので2年ですね。
レクリエーションをしていた頃が懐かしい。。
Mr.インクレディブル(子どもたちはたまに上手く言えていないのがかわいい)を観ながらスキー場を目指しました。
長野県内は残念ながら雨が降っていましたが、途中のサービスエリアでお弁当を食べました。
ホテルには14時頃に到着。
着替えを済ませてゲレンデへGO!
あいにくの天気とリフト営業も16時までということで、お客さんもほぼいません。
子どもたちにとっては安全な環境です。
早速、ほとんどの班がリフトに乗り滑り始めました。
3/26-29鹿島槍1日目(3/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2022年3月26日 20:28