現地レポート

7/5-6デイキャンプ「こどもファーム」

お待たせしました子どもファーム、本日の様子です。

東京を横断する電車旅行を楽しんだ子ども達、鳥沢の駅に着くと田舎ののんびりした雰囲気に一足早く夏休み気分。

申し遅れましたがこのブログは現地合流しました子どもファーム担当ごりが書いております。

タクシーに乗り農園に到着後はお弁当タイム。
そして、お待ちかねの畑の様子。

おなじみのコアメンバーさん達は、早速マイファームへ直行。自分の植えた野菜、推し野菜が気になるみたいです。

実もついていて変わりっぷりに喜んでもらえたかな?

初めてのメンバーには野菜クイズをしてから収穫タイム

正解のピーマンを収穫
ピーマンの葉っぱは見慣れないですが実は美味しく食べられるそうです、せっかくなので、剪定がてら葉っぱも収穫します。

巨大なズッキーニを収穫!


大きくなりすぎましたが、ズッキーニはそんなに味が落ちないのでお得な気分

きゅうり、ナス、トマトなど収穫を進めていきます。


にんじんと格闘する幼児さん

子どもファームに来る幼児さんはだいたい1番働き者説があるんです

この炎天下何をしてても暑いので、当然畑仕事も危険な領域。
という事で水をかぶりながらのお仕事


少し早いですが無理せず1時間で作業は切り上げてクッキングタイム

バジル、パセリ、コモンセージ、
、しそ、ローズマリー等畑に生えているハーブ類を集めて...


細かくしてオリジナルハーブソルトを作りました
BBQのお肉にベストマッチ!

ここ大月エコの里で採れた小麦「キラリモチ」を使ってピザを作りました。
野菜はもちろん子ども達の畑産です。
ピザとお肉が焼けるまでの前菜に大葉、にんじん、きゅうりを使った「生春巻き」を作りました。

今回も美味しいキャンプになりました!

さっきまで土に埋まってたり、枝にぶら下がっていた野菜が美味しい料理に変わっていく様子を見た子ども達、大げさですがこの世界の仕組みが少し見る事が出来たでしょうか?

夜はキャンプぽく歌ってゲームをしてと楽しく過ごしました。

明日は、午前の涼しい時間を使って追肥作業や種まきもする予定、そしてお昼ごはんは流しそうめんです。

のんびり畑時間を過ごしてから帰ります、お迎えのほどよろしくお願いします。

ごり