最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年8月 (18)
- 2022年7月 (22)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > 夏休みサマーキャンプ > 7/28-30西伊豆1日目(7/28)
現地レポート
< 7/28-30小菅村1日目(7/28) | 一覧へ戻る | 7/28-30中津川1日目(7/28) >
7/28-30西伊豆1日目(7/28)
「海ぞくキャンプ西伊豆」が始まりました。
バスの中ではトイストーリーを見ながら順調に進み、12時にはキャンプ場に到着しました。
到着後、お弁当を食べ、さっそく沢遊びをしました。
天気が良く気温も高かったので気持ち良さそうでした。
沢蟹を見つけたり、
石を積み上げていく「バランシングストーン」をしたり、
リーダーに水をかけたり、希望者は上流の方まで探検に出かけ、鹿の角付きの骸骨を見つけたり、この時は子どもたちから大歓声が上がりました。
それぞれが思い思いの楽しみ方を見つけていました。
キャンプ場に戻ってから入浴後、夕食作りです。
今夜のメニューはキャンプの定番「カレーライス」です。
海ぞくキャンプでは薪ではなくガスで調理しますので、時短で完成です。
自分達で作ったカレーは美味しいことこの上ない。
口々に「美味しかった」との声が聞かれました。
夕食後、夜は雲が出てきてしまい星座観察はできなかったので少しだけ、マスクを着け、キャンプソングを歌いました。
子どもたちを見ていると、「楽しんでやろう!」という気持ちがすごく感じられます。
少しでも多くの楽しさを味わってもらえるようにしたいと思います。
明日は海でいっぱい遊びたいと思います。
もじゃ
カテゴリ:
(湘南自然学校) 2021年7月28日 21:45
< 7/28-30小菅村1日目(7/28) | 一覧へ戻る | 7/28-30中津川1日目(7/28) >
同じカテゴリの記事
7/23-25西伊豆1日目(7/23)
こんばんは、じゅんじゅんです。
現地受入準備のために、車両で移動していました。
長い夏休みは子どもたちにとって数回しかありません、楽しい思い出を作ってもらえるように頑張りたいと思います。
さて、渋滞がありお昼のお弁当は、途中の道の駅で食べました。
14時頃に牧場の家に到着。
標高が高いため涼しい環境です。
場内での過ごし方を説明し終わると、早速沢遊びに出かけました。
山道を歩いていると、なんと動物の骨を発見!
背骨までしっかりと残っており、鹿の骨ですかね。
毎年見つけるのですが、やはり沢の水を飲みに来ているのでしょうか?
子どもたちも興味津々でした。
7/23-25西伊豆1日目(7/23)の続きを読む
(湘南自然学校) 2022年7月23日 21:11
8/26-29伊豆大島3日目(8/28)
今日も朝までぐっすりと寝ていました。
あれだけ海に入れば、疲れますよね。
ご心配なく、昼間はみんな元気に海に入っていますよ!
朝ご飯を食べたら、今日も海へ♪
暑い日差しが照りつけます。
さあ、今日は何をして遊びましょう?
班ごとに作戦会議をして決めていきます。
今日の海も透明度抜群でした。
顔を入れれば魚がたくさん。
海底にいる、ナマコを発見!
8/26-29伊豆大島3日目(8/28)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年8月28日 20:54
8/26-29伊豆大島2日目(8/27)
2021年度サマーキャンプ、最後を締めくくる「しまんちゅキャンプ」がスタートしました。
昨夜竹芝を出航した船は、朝4時55分に大島に到着しました。
まだまだ眠いメンバーたち。
民宿についたら仮眠です。どの部屋も静かに眠っていました。
朝ご飯のおにぎりを海を見ながら食べたら、早速海へレッツゴー!
スノーケル・マスクとフィンの使い方を教わり、班ごとに海に入っていきます。
今回は水温も高め、透明度も抜群に良かったですね。
熱中症対策の一番は、海に入ることですね。
気温も高めなので、ほとんど寒がることなく入れました。
8/26-29伊豆大島2日目(8/27)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年8月27日 20:47
8/25-27中津川2日目(8/26)
大変お待たせしました、中津川のキャンプも2日目の様子です。
今朝の空模様はちょっと雲が多い空ですが天気は良さそうです。
サンドイッチの朝食を食べてから、午前中はお待ちかねの川遊びをしました。
徐々に晴れ間も広がり、昨日より川の水温が温かく感じる絶好のコンディションになりました。
今日も流れて遊ぶ子どもがたくさん!最後までひたすら流れている河童のような少年もいました。
これは繋がって遡っているシーン。
8/25-27中津川2日目(8/26)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年8月26日 22:13
8/25-27中津川1日目(8/25)
中津川でのキャンプもいよいよ最終回が始まりました。
池袋を出発したバスは道中順調でしたが、三芳S.A.ではまさかの雨。
雨具が必要なほどでもなくキャンプ場に着く頃にはうっすら晴れてきました。
お弁当を食べたら開村式。
鹿の角、黄鉄鉱、ガーネットなどキャンプ場で見つけたお宝を眺めながらキャンプ場の自己紹介。
その後はおまちかねの川遊びをしました。
天気は薄曇りで川の水温は予想どおりの冷たさ、流れも一瞬怯むくらいの強さでしたが、幼児さんも悲鳴をあげながらも入りました。
8/25-27中津川1日目(8/25)の続きを読む
(湘南自然学校) 2021年8月25日 21:47