最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2017年12月
現地レポート 2017年12月
12/26-30鹿島槍4日目(12/29)
2017年をしめくくるスキーキャンプ鹿島槍5日間コースも残すところあと1日となりました。
昨日まで降り続いていた雪はやみ、気持ちのいいお天気になりました。
今日はスキー検定を行うということで、朝から子どもたちはそわそわしている様子。
程良い緊張感の中で午前のレッスンがスタートしました。
「どうやって滑ればいい?」
「ちゃんとできてるかな?」
スキー班のリーダーにはいつも以上に多くの質問が飛び交います。
検定の結果は気になるところですが、発表は夜までお楽しみ。
12/26-30鹿島槍4日目(12/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月29日 22:10
12/26-29鹿島槍3日目(12/28)
鹿島槍キャンプも3日目になりました。
今朝の窓の外の景色は、厚いグレーの雲と雪煙が舞い上がっています。
少し雪は弱まりましたが、昨日の朝のような天気になりました。
天気予報ではもう少し回復しそうでしたが...
その分雪はたっぷりあります。
さあ、今日もスキーレッスンの始まりです。
今日は朝から全員がリフトに乗車して滑っています。
「元初心者班」のみんなは、リフトに乗る毎に上達していて、ターンの練習に入っています。
林間コースにも挑戦したりと、どんどん自由が広がっていてスキーが楽しくてしょうがない時期のようです。
12/26-29鹿島槍3日目(12/28) の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月28日 21:26
12/26-29つま恋3日目(12/28)
つま恋スキーキャンプも早いもので3日目。
生活にも慣れてきてお友だちとの仲もグッと近づく頃ではないでしょうか。
本日の天気は曇り。
風は殆どなく、昨日よりはコンディションも良好。
朝食と身支度を終え、ゲレンデへ。
今日は朝から全員リフトに乗り滑り始めます。
そうです、幼児のメンバーも滑り降りるとリフトが待っています。
トライスキー(プルーク補助具)を着けて滑り始め、徐々にはずしていきます。
転んでも挫けずに滑り続け、2時間かけてホテルに帰ってきました。
初めてのリフトに、楽しかった~と満足したようでした。
幼児のメンバーでもゴンドラに乗って山頂から滑った班がありました。
山頂は-10℃、、、寒かったね。
12/26-29つま恋3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月28日 21:07
12/26-30鹿島槍3日目(12/28)
3日目の様子をお伝えします。
今朝は、ふわふわと軽い雪の舞う穏やかな天気の中スキーレッスンをスタートしました。
どの班も着実にスキー操作に安定感が出てきて、初心者メンバーにおいても滑りながらカメラを見たり、リフトに乗っているリーダーに向かって「おーい!」と手を振ってくれる子どもたち。
また、上達するにしたがって滑りに行けるコースも広がります。
中級班は、長いリフトに乗って全長およそ1.2㎞の林道コースへ挑戦。
12/26-30鹿島槍3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月28日 20:56
12/26-30鹿島槍2日目(12/27)
早朝から元気いっぱいの子どもたちと迎えました鹿島槍5日間コースです。
昨日のレッスンで雪の上を滑る感覚を取り戻し、準備万端な子どもたちは「今日はたくさん滑りたいなー!」と待ちきれない様子でした。
先日から降り続いている雪と風のため、午前中は一時的に運行しているリフトの数が限られましたが、それぞれの班で無理のないようにレッスンの計画を立ててスキーを楽しみました。
12/26-30鹿島槍2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月27日 22:12
12/26-29鹿島槍2日目(12/27)
鹿島槍スキーキャンプも2日目になりました。
窓の外は風と雪の世界、見事に吹雪でした。
朝食を取りながら子ども達の反応は「今日スキー出来る?」と少し心配そう。
「スキージャンプならどのくらい飛べる?」というなんとも答えにくい質問もありましたが、支度をしながらリフトが動くのを待ちます。
リフトは9時半には少しづつ運転を開始、いよいよスキーレッスン開始です。
初心者班はモフモフの雪に悪戦苦闘しながらも登って降りてのハの字トレーニング、目標は午後からのリフト乗車です。
経験者班は午前中はひとまず足馴らし、時折強まる雪風もあり無理せず試運転。
午後からは風も治まっていよいよ林道コースやバフバフの新雪ゾーンに挑戦する班も。
とても寒い一日でしたが転んでも痛くないフカフカの雪は、晴天では味わえない空からのプレゼントでした。
初心者班の全3班も午後はリフトに無事乗ることが出来ました。
初めのうちは3メートル毎に止まったり、転んだりしていたもののコースを1本下りきる頃には目に見えて上達し、転ばなくなった自分に喜びの笑顔で滑っていました。
12/26-29鹿島槍2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月27日 21:37
12/26-29つま恋2日目(12/27)
2日目のビギナーコースの様子をお伝えいたします。
天気は雪、特に午前中は風が強く吹き荒れ模様。。。
しかし、朝食を終えた子どもたちは元気にゲレンデに集合。
早速レッスンのスタート!
まずは小学生。
上級班は、リフトに乗りゲレンデを颯爽と滑り始めました。
比較的緩やかな斜面が多いので、天気が悪くても楽しめます。
広い斜面なので、コースも空いていてターンしながら滑り楽しみました。
初心者班はリフトに挑戦です。ドキドキですね~。
といってもホテルの側からまずは滑り始めます。
平坦な場所ばかりではないので、もちろんうまく滑れないこともあります。
約2時間のスキーは、転ぶことも、風が冷たいことも、寒いこともたくさんりました。
それでも頑張りました!リフトに乗ってホテルに帰ってきました。
寒くて、泣いてしまったメンバーもいましたが本当によく頑張りました!!
幼児のメンバーはというと、数名の上手なメンバーはリフトに乗って練習を始めました。
こちらも寒いなか、弱音を吐かずに頑張りましたね。
初心者班はゲレンデの下でまだまだ練習中。
明日はいよいよリフトに挑戦です、幼児のメンバーも頑張りますよ~。
12/26-29つま恋2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月27日 21:07
12/26-29鹿島槍1日目(12/26)
スキーキャンプ鹿島槍、3泊コースの様子です。
昨日、東京では寒波も緩み暖かさを感じました。
今日は曇天の新宿、バスが進むに合わせて気温も下がり、お昼休憩の諏訪湖では雪が降り始めました。
子ども達はバスの中から大喜び、高速道路を下りて山道を登って行く頃には、子ども達を歓迎するように一面真っ白の世界になりました。
さて、スキー場に到着後は道具を合わせにゲレンデへ。
スキー班のリーダーとも顔合わせ、リフトに乗って滑るには時間が無かったのですが少し足馴らしをしました。
スキー板を履かないで雪で遊ぶ班もありました。
12/26-29鹿島槍1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月26日 21:37
12/26-29つま恋1日目(12/26)
冬休みスキーキャンプ、ビギナーコース1日目の様子をお伝えいたします。
新宿では寂しくなってしまったメンバーもいましたが、バスに乗り込めばすぐに元気になり、みんな楽しく過ごしていました。
車内ではリーダーからのゲームやおやつタイム、お昼ご飯の後はお昼寝をして14時頃現地に到着しました。
部屋に入り、着替えを済ませたらブーツと板あわせ。
初めての子どもたちもリーダーに教わりながら準備に取りかかります。
そしてゲレンデへ。
風が強く寒い時間でしたが、まずは歩く練習と少し斜面を登る練習をしました。
寒さにも負けず、ツルツルと滑りながらも果敢に挑戦しました。
足をハの字にして止まる練習を始め一日目は終了。
12/26-29つま恋1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月26日 21:14
12/26-30鹿島槍1日目(12/26)
本日より2017年最後のスキーキャンプとして、鹿島槍とことんスキーコース(5日間)がスタートしました。
総勢80名を超えるキャンプは、出発時からバスの中までとにかくにぎやかで、終始子どもたちの笑い声が響いています。
バスは順調に進み、スキー場に近づくにつれて雪が舞い始め、それに気づいた子どもたちは大興奮。
予定通り14時頃にスキー場へ到着し、スキーウェアに着替えて集まりました。
ブーツやスキー板などを準備したらいよいよスキーに挑戦です。
各スキー班の経験値によって練習内容は様々。
初心者班は道具に慣れるために平地で歩く練習から始めます。
12/26-30鹿島槍1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2017年12月26日 21:12
« 2017年11月 | メインページ | アーカイブ | 2018年1月 »