最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2018年7月
現地レポート 2018年7月
7/31-8/3西伊豆1日目(7/31)
渋谷を出発したバスは東名高速が少しだけ混みましたが、12:05にはキャンプ場に到着しました。
バスの中では自己紹介やキャンプネームを決めることから始め、ゲーム大会などで盛り上がり、最後はお昼寝をして休憩を取りました。
到着後お弁当の昼食をとり、着替えをして早速沢遊びに出かけました。
今日は暑かったので、沢では水の冷たさに歓声が上がりました。
そして、滝に打たれたり、沢蟹を見つけたり、水を掛けあったり、石を積み上げてバランシングストーンを作ったりと班ごとに楽しんでいました。
高学年班は上流まで滝を登り探検にも行きました。
7/31-8/3西伊豆1日目(7/31)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年7月31日 21:55
7/30-8/1中津川2日目(7/31)
中津川のキャンプ、今日も天気が良く午前中から気温がグングン上がっていきました。
ロールパンで作ったサンドイッチの朝食を済ませ、今日も着替えて川遊びへ。
昨日より川の水量は少し下がりましたが、慎重に場所を選んだ結果、昨日と同じ場所で遊びました。
今日は時間があるので遊びの種類も沢山あります。
一つ目の遊びは川の流れの隅に石で小さな囲みを作ってプールを作りました。
そしてそこに焚き火で熱くなった石を入れて露天風呂を作る計画です。
次々とプロジェクトに参加してくる子ども達。
いよいよ石を入れて露天風呂完成!のはずでしたが...
水の量が多かったのか、体感で2℃ほど上がった気がするくらい。
結局みんなで足湯ごっこを楽しみました。
他にも生き物を探すチーム、ボール遊びに夢中のチーム。
そして様子を見て一部、川の流れに乗って遊ぶのも解禁。
ボディボード流れも人気の遊びでした。
7/30-8/1中津川2日目(7/31)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年7月31日 21:00
7/30-8/1中津川1日目(7/30)
埼玉県は秩父の奥深く、一番遠いところ、「中津川キャンプ場」でも今日からサマーキャンプが始まりました。
バスに揺られて3時間とちょっと、木々と川面を通り抜ける風が涼やかなキャンプ場へ到着。
それでも日中は少し動くと汗ばむ暑さ、木陰は快適。
東京の何もしないでも汗が止まらない危険な暑さとは違い、正しい(?)夏の暑さです。
お弁当を食べたらさっそく着替えて川遊びに行きました。
台風の影響で流れが強い箇所がありましたので、遊ぶ場所をくるぶしくらいの深さまでに制限しておこないました。
川の水はとっても冷たく、例年なら逃げ出す子どももいるくらいですが、今年は気持ちよくバッシャバッシャとリーダーと水を掛け合っていました。
さて、今日の川遊びは味見程度、もう少し遊びたい位で終わりにしてお風呂に入りました。
7/30-8/1中津川1日目(7/30)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年7月30日 21:25
7/27-29小菅村3日目(7/29)、予定通り帰着します(13:50)
小菅村より13時30分にキャンプ場を出発しました。
通行止めが解除されましたので、今のところ予定通りの行程で新宿へ向かっています。
今しばらくお子さまのお帰りをお待ちください。
にいやん
(湘南自然学校)
2018年7月29日 13:50
7/27-29小菅村3日目(7/29)、台風の状況について(06:30)
おはようございます。
06:30現在、小菅村の状況です。
雨は弱まり、キャンプ場内にも特に被害はないということが確認取れました。
まもなく、07:00に通行止め規制および避難勧告なども解除されます。
朝食を食べて規制の解除を確認次第、キャンプ場へ戻り帰り支度をしたいと思います。
ご心配をお掛けいたしました。
にいやん
(湘南自然学校)
2018年7月29日 06:30
7/27-29小菅村2日目(7/28)
本日は早期に状況のご報告ができず、大変ご心配をお掛けいたしました。
まず始めに、子どもたちの様子からお伝えします。
キャンプ場から移動した先の公民館の広さに子どもたち大はしゃぎで、着いて早々にハンカチ落としやだるまさんが転んだなどをして元気に過ごしていました。
夕食後は、楽しみにしていたキャンプファイヤーを室内で行い、今は全員同室で寝袋に入り眠りに就いたところです。
午前午後と班対抗のゲームや班のみんなで考えたスタンツ(寸劇)を行ったせいか、子どもたちの距離がグッと近くなり、全体の盛り上がり方に勢いがついてきました。
明日は帰宅準備を整え次第、さらに楽しい思い出を作っていただけるようにスタッフ一同努めさせていただきます。
明日の朝、警報および避難勧告が解除された時点でキャンプ場へ戻る予定でおります。
現状は雨風が続いておりますが、新築の公民館3階の大広間で、外の音も聞こえないくらい丈夫な建物なので一先ずご安心ください。
なお、全員がキャンプ場に戻り次第ご報告のブログを更新いたしますので、今しばらくお待ちください。
担当ディレクター;北澤(にいやん)
(湘南自然学校)
2018年7月28日 21:20
7/27-29西伊豆2日目(7/28)
朝ご飯を食べ終えた子ども達、元気いっぱいの様子。
お天気も悪く、残念ながら海には行かず、宿舎でのプログラムに変更することにしました。
午前中は、室内ゲーム大会。
リーダーの嘘を見抜くゲームから始まり、じゃんけん列車やタッチザサークル、震源地に猛獣狩り、最後はマネーゲームをして盛り上がりました。
2時間、室内の熱気が上がるほど、子ども達もリーダーも大きな声で盛り上がっていました。
幼児のメンバーも、鬼役をやりたい!やりたい!と、主役級の役割を果たしてくれました。
7/27-29西伊豆2日目(7/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年7月28日 19:02
7/27-29小菅村2日目(7/28)、台風の状況について(17:45)
小菅村より、現在(17:45)の様子を速報でお伝えいたします。
本日は屋内でのプログラムを実施しております。
午前はゲーム大会、午後はスタンツ(班ごとの即興劇・出しもの)を行いました。
村役場とも協議し、16:30より避難場所として指定された中央公民館への避難を始めました。
17:30、お子様ならびにスタッフ全員、避難場所への移動を完了し、みな元気で過ごしております。
避難場所では、夕食から翌朝の朝食まで滞在する予定でおります。
現状、キャンプ場内にはとくに被害はありません。
ご家族様には大変ご心配をおかけいたします。
また、避難を優先した結果、ご報告が遅くなりまして、合わせてご心配なされたことと存じます。
ご了承いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
担当ディレクター;北澤(にいやん)
(湘南自然学校)
2018年7月28日 17:52
7/27-29西伊豆2日目(7/28)、台風の状況について(17:00)
17:00現在の状況です。
徐々に雨風が強くなってきました。
現在、各部屋で夕食作りをしています。
そのまま、部屋で夕食を食べる予定です。
場内は特に被害は出ておりません。
後ほど、お子様の様子は更新致します。
じゅんじゅん
(湘南自然学校)
2018年7月28日 17:13
7/29日帰りコース「トウモロコシ狩り」、ツアー中止のお知らせ
明日7月29日(日)に予定しておりました、デイキャンプ日帰りコース「「トウモロコシ狩り」トウモロコシのもぎ取り体験」の開催についてご案内申し上げます。
台風12号の接近により、本コースは「ツアーを中止」させていただきます。
楽しみにされていたところ誠に申し訳ございません。
なお、本件につきましては、アウトドアシステムより順番にお電話させていただいております。
お電話でのご案内よりも先に本ブログをご覧になられましたら、ご一報いただけると幸いでございます。
ご理解ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
湘南自然学校「平成ガキ大将養成キャンプ事務局」
(湘南自然学校)
2018年7月28日 15:32