最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2021年7月
現地レポート 2021年7月
7/28-30小菅村、解散場所について(16:20)
本日解散のわくわく探検キャンプ、解散方法についてご案内申し上げます。
現在、解散場所付近で強い雨が降っています。
したがいまして、解散場所を「モード学園コクーンタワービルの地下通路」に変更をいたします。
なお、バスはまもなく新宿に到着します。
本日は、全体の解散式を割愛し、順次お迎えに来られた方から、担当リーダーよりお子様のご様子をお伝えして解散といたします。
何卒よろしくお願いいたします。
担当ディレクター、北澤
(湘南自然学校)
2021年7月30日 16:21
7/28-30小菅村2日目(7/29)
朝食のサンドイッチを食べ終わってから、子どもたちにどんな遊びをしたいかを聞くと、口をそろえて川遊びと返ってきました。
水温や気温を考えると午後の方が川は暖かいのですが、今日に限っては昼過ぎから天気が不安定になる予報が出ていたので、午前中のうちに目一杯川遊びを行いました。
川で真っ先に子どもたちが選ぶ遊びは、川流れ。
7/28-30小菅村2日目(7/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月29日 22:03
7/28-30中津川2日目(7/29)
中津川のキャンプも2日目になりました。
今朝は厚めの雲に覆われて時々、太陽が顔をのぞかせるような天気でとても涼しい朝でした。
サンドイッチの朝食をとり、今日は午前中から川遊びをしました。
みんな昨日の川遊びが楽しかったらしく大喜びで支度を済ませました。
冷たさにもなれたようでさっそくザブザブと入っていきます。
今日の川遊びはプチシャワークライミングごっこをしながら少し上流を目指しました。
7/28-30中津川2日目(7/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月29日 21:34
7/28-30西伊豆2日目(7/29)
昨夜、夜中より雨が激しく降りました。
今朝も大雨で、子どもたちは「海に行けるかなあ」と不安そう。
天気予報を見ると10時ごろから曇りのち晴れの予報で、朝食後出発を1時時間遅らせて海に行くことにしました。
予報は的中、海に着くと太陽が顔を出し、気温も上がってきました。
早速、マスク、フィンの使い方を習い、スノーケリングの練習を開始しました。
慣れてくると中学年以上の子は100m位沖にある人口島までスノーケリングツアーに行きました。
しかし、1年生の何人かはマスク着けるのが嫌で海水浴を楽しんでいました。
最近の大雨の影響と昨夜降った大雨が濁流となって海に注ぎますので、透明度は悪く40cm先も見えないくらいです。
7/28-30西伊豆2日目(7/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月29日 21:03
7/28-30中津川1日目(7/28)
中津川もいよいよサマーキャンプが始まりました!
今年の夏も全員が元気で楽しいキャンプになりますように。
さて、池袋を出発した子ども達、道中は順調にすすみ12時過ぎにはキャンプ場に到着しました。
到着の直前にはざーっと雨が降ってきましたが問題なし。
お昼ごはんを食べて一息着いたらさっそく川遊びをしました。
川の水は予想どうりの冷たさで、悲鳴をあげながら水しぶきをあげる子ども達。
7/28-30中津川1日目(7/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月28日 21:47
7/28-30西伊豆1日目(7/28)
「海ぞくキャンプ西伊豆」が始まりました。
バスの中ではトイストーリーを見ながら順調に進み、12時にはキャンプ場に到着しました。
到着後、お弁当を食べ、さっそく沢遊びをしました。
天気が良く気温も高かったので気持ち良さそうでした。
沢蟹を見つけたり、
石を積み上げていく「バランシングストーン」をしたり、
7/28-30西伊豆1日目(7/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月28日 21:45
7/28-30小菅村1日目(7/28)
新宿駅から八王子駅を経由し、小菅村へ向かいます。
バスも順調に進み、予定通りキャンプ場へ到着しました。
ひとまず、バンガローに荷物を運び入れてからお昼ご飯を食べます。
その後は、開村式。
大きなケガをしないように「いろいろな罠に気を付けよう」と話したら、「これも罠?」「ここにも罠があるよ!」と子どもたちが色々な危険個所を発見して注意を促し合うようになりました。
一通り、キャンプ場内の説明をしてからはリーダーや子どもたち同士の仲を深めるきっかけとなるように色々な遊びを行いました。
7/28-30小菅村1日目(7/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月28日 21:17
7/25-27小菅村2日目(7/26)
朝食後、遊びの希望を聞くと川遊びや基地作り、他にも山登りや工作という声が出ていたので、午前中は基地作りorネイチャークラフト(工作)のいずれかを選択、午後は全員で川遊びをすることにしました。
基地作りでは、班ごとの作りたい基地のイメージを出し合って、その後必要な資材を森から分けてもらいます。
7/25-27小菅村2日目(7/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月26日 22:21
7/25-27小菅村1日目(7/25)
大きな吊り橋を渡り、子どもたちが3日間生活をする森のゾーンへ。
お弁当を食べてお腹を落ち着かせてから、開村式。
「キャンプ場に来てみて、どんな気持ち?」と子どもたちに聞くと、「わくわくしてる」「虫だらけ」「川に入りたい」「少し怖い」など、正直な感想を教えてくれました。
生き物や動物の話、楽しく安全なキャンプにするためには1人ひとりの思いやりが必要なことを確認してから、アイスブレイキングゲームへ。
まずは一緒に遊ぶことが緊張をほぐしたり、友達作りのきっかけとなるため、体を動かして「一歩鬼」を行いました。
その後も、ジャンケンすごろくやドッヂボールなどをして遊びました。
7/25-27小菅村1日目(7/25)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月25日 21:24
7/24-26西伊豆2日目(7/25)
西伊豆2日目。今日はいつもの霧も出ず、朝からいい天気です。まさに海日和。
朝食後早速着替えて、2つのグループに分かれてバスに乗り約20分。海に到着です。
キャンプ場は気温23度くらいでしたが、海に着くと、朝から刺すような日差しが照り付けています。
ということで、まずは、「きゃあきゃあ」言いながら海に飛び込みました。
その後、全員スノーケリングの練習をしました。
マスクのつけ方、スノーケルやフィンの使い方を習った後、堤防の突端を目指してスノーケリングをしました。
残念ながら先日の豪雨の影響か、海が濁っていてソラスズメダイをかろうじて見ることができたくらいで、ほとんど魚は見られませんでした。
そのほかは、海賊船(筏)に乗ったりして遊びました。
7/24-26西伊豆2日目(7/25)の続きを読む
(湘南自然学校)
2021年7月25日 21:04