最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2015年12月
現地レポート 2015年12月
12/26-30鹿島槍5日間コース4日目(12/29)
本日の天気は晴れ。
朝起きて外を眺めると太陽の光が山の雪に反射してきらきらときれいに見えました。
ご飯を食べてからのスキー支度は手慣れてきたようで、スムーズに準備を終えてゲレンデに集まります。
スキーを始める前に、にいやんの話。
今日は検定の日ということで、話を聞く子どもたちの顔はいつもよりちょっぴり真剣な表情。
今までの練習の成果を見せるときがやってきました。
さぁ、レッツチャレンジ!
12/26-30鹿島槍5日間コース4日目(12/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月29日 23:40
12/26-29志賀高原ビギナーコース3日目(12/28)
志賀高原の3日目の朝はすっきりと青空がお出迎えしてくれました。
目が覚めた子どもが窓の外を見て言った一言は「早く、リフトに乗りた~い!」でした。
スキーをとても楽しみにしているのが伝わってきます。
さあ、朝食後はスキーレッスンです、昨日と違い青空の下でのスキーとなりました。
12/26-29志賀高原ビギナーコース3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月28日 23:21
12/26-30鹿島槍5日間コース3日目(12/28)
雪山生活も3日目を迎えました。
今朝はとても空気が澄んでいて、雲ひとつない青空。
リフトで山の上に登ると昨日とはまた違った雪景色が広がり、それを見た子どもたちはさらにスキーへの意欲が高まります。
スキーの技術や体力差などを考慮してスキーの班を編成していますが、これまで滑ってきた2日間で班ごとの色が出始めた様です。
とことん上手くなりたいという向上心を強く持った班、またはスキーも練習したいけど楽しく滑ることをモットーにしている班など様々です。
12/26-30鹿島槍5日間コース3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月28日 22:10
12/26-29鹿島槍4日間コース3日目(12/28)
昨日夜に吹いていた風はやみ、朝には太陽が顔を出すいい天気となりました。
朝ごはんを食べてスキーに行く身支度をします。
3日目ともなると手慣れた様子、ゲレンデに出てくることもスムーズになってきました。
今日の注意事項を聞いてレッスンスタート!
午後には検定がありますので、午前中の練習にも力が入ります。
初心者班はスキー操作にもだいぶ慣れてきました。
昨日とは見違えるほどの上達ぶり。
多くの子どもたちが上から下まで転ばずに滑れるようになりました。
経験者班もふかふかの雪の中を楽しんだり、それぞれ目指す級の練習をしてすごしました。
12/26-29鹿島槍4日間コース3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月28日 22:00
12/26-29鹿島槍年末民宿コース3日目(12/28)
今日は朝から快晴でスキー日和になりました。
朝食後着替えを済ませ今日も高速リフトに乗りゲレンデへ。
今日の運行リフトも昨日と同じ4本です。
快晴だったので初日に撮った全体写真を撮り直し、スキー班に分かれてレッスンを開始しました。
天気が良いのでみんな早く滑りたいとのこと、人工降雪機で降らせた雪でゲレンデも良いコンディションです。
初心者班は3番リフトを中心にプルークの練習です。
午前中でほとんどの子がトライスキーを外して滑ることができました。
中級班はプルークボーゲンの完成を目指し、上級班は第5リフトを中心にプルークボーゲンから足を揃える練習も始めました。
どの班もここまでくると、もっと滑りたいとのことで、休憩時間を惜しんで滑っていました。
12/26-29鹿島槍年末民宿コース3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月28日 21:28
12/26-29志賀高原ビギナーコース2日目(12/27)
スキーキャンプの2日目が始まりました。
窓の外は真っ白な世界、粉雪が右に左に吹き荒れています。
それを見た子どもが思わず「うぉーー!」という雄叫びをあげていました。
さて、朝食後はいよいよスキーの時間です。
昨日は板を履いただけで終わりでしたが、今日は子ども達のレベルにあわせてスキーレッスンをします。
12/26-29志賀高原ビギナーコース2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月27日 23:21
12/26-29鹿島槍4日間コース2日目(12/27)
鹿島槍スキー場から2日目の様子をお伝えします。
昨晩から降り続いた雪が今日の午前中までやむことはなく、約30cmくらい積もりました。
スキー場スタッフの方々の期待を良い意味で裏切り、午後には滑走可能コースが4コース(稼働リフトが4本)となって、ようやくスキー場らしい風景になり始めました。
※新たに滑走可能となった2コースは、未圧雪のため経験者班に限って滑走しました。
子どもたちは真っ白になったゲレンデを見ながら朝食をとり、身支度を済ませ、元気にゲレンデに集まってきました。
さっそくスキー班に分かれ、レッスンを開始します。
スキーはじめて班や初心者班は、スキー板を履いてスキーに慣れるところから練習です。
スキー板で歩いてみたり、ストックで押してスーと滑ってみたり、ハの字に開いて止まる練習をしたりと、順番にこなしていきました。
そして、少し斜度のあるところを滑って止まる練習をし、午後のリフト乗車を目指します。
経験者班は、リフトに乗ってゲレンデ上部へ移動、昨日十分に行えなかった足慣らしを繰り返し、それぞれの技術レベルに応じて練習を始めました。
限られた滑走コースではありましたが、子どもたちはみんなスキーを思い出しながら、楽しんでいるようでした。
お昼ご飯をはさみ、午後も元気にゲレンデに再集合した子どもたち。・・・
12/26-29鹿島槍4日間コース2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月27日 21:50
12/26-30鹿島槍5日間コース2日目(12/27)
2日目は元気な子どもたちの声で始まります。
外を見ると一面雪で真っ白に、「早く滑りたい!」とうきうきしている様子の子どもたち。
スキーの準備を済ませて、2日目のレッスンスタートです。
中上級者班は昨晩から降り続いた新雪を滑ることを目的にさっそくリフトに乗り、気持ちよさそうに滑っていました。
スキー初挑戦の班も午前中のうちにはリフトに乗り、ゲレンデを一生懸命に笑顔で滑り降りていきます。
最初は転んでしまった子たちもだんだんと転ぶ回数も少なくなり、上手にバランスをとって滑っていました。
12/26-30鹿島槍5日間コース2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月27日 21:45
12/26-29鹿島槍年末民宿コース2日目(12/27)
今日は朝から待望の雪が降り、あたり一面雪景色。
やっとスキー場らしくなってきました。
朝食後着替えを済ませ高速リフトに乗りゲレンデへ。
今日はリフトが3本動きました。
スキー班に分かれてレッスンを開始。上級班はリフトに乗り何本も滑り、初心者班は少し滑る練習をして、トライスキーというプルーク補助具を使ってリフトに乗りました。
その後は3回ぐらいリフトに乗りプルークで何とか降りてこられるようになりました。
昼食は中央ゲレンデのアルペンインで食べ、午後のレッスンがスタート。
午後は第5リフトが追加になり、上級班も楽しめるようになりました。
午後は天気も晴れて来たのですが、気温が低く、寒がっている子も多くなり、初級班は4時過ぎに下りリフトに乗り宿に帰りました。
上級班も4時20分には下りました。
12/26-29鹿島槍年末民宿コース2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月27日 21:28
12/26-29志賀高原ビギナーコース1日目(12/26)
スキーキャンプビギナーコースがスタートしました。
雪不足が心配されましたが、ここ志賀高原は標高が1700メートルあって一面が真っ白な世界です。
バスがスキー場に到着する頃には子ども達も「わー、雪だー!」の声があがり、スキーキャンプらしい一コマが見られ一安心です。
さて、ホテルに到着が遅くなった事もあり、ゲレンデで用具を合わせたところで、そこから先は明日のお楽しみ。
小学生班だけ少し残ってスキーの感触を楽しんだり、自主練のような事をして楽しんでいました。
12/26-29志賀高原ビギナーコース1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2015年12月26日 23:21
« 2015年11月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »