最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2018年12月
現地レポート 2018年12月
12/26-30鹿島槍4日目(12/29)
リーダーの声掛けがなくても自分たちで身支度を整え、スムーズにゲレンデに集まります。
ここ数日気温は氷点下で、寒さは感じるものの、スキーへの熱は日に日に上がっている子どもたち。
昨日に引き続き、本日も新たなコースがオープンしました。
上級班待望の中急斜面です。
12/26-30鹿島槍4日目(12/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月29日 21:42
12/26-29鹿島槍3日目(12/28)
鹿島槍のスキーキャンプ3日目が始まりました。
今朝はお待ちかね?の寒波到来。スキー場には昨夜遅くからサラサラ雪が降り続いています。
窓の外は今日も真っ白な世界です。
建物や樹木に積もる雪や、新たに試運転を始めるリフトをみつけて子ども達もテンションが上がってきました。
スキーウェアの中にいつもよりも厚着をしてゲレンデに集合、レッスン開始です。
あのすぐにとっちらかっていた初心者チームがきれいに整列。
レッスン風景がさまになってきました。
12/26-29鹿島槍3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月28日 21:18
12/26-30鹿島槍3日目(12/28)
そして今日から1コース滑れる場所が増え、子どもたちは大喜び。
上級班は準備体操を終えると、いち早くパウダースノーに飛び込んでいきました。
この楽しさを一度味わうとやめられません。
12/26-30鹿島槍3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月28日 20:42
12/26-29つま恋3日目(12/28)
3日目を迎えました。
ここまで、看護部屋で休む子も出ずに、順調に進んでおります。
身支度を整え、ゲレンデに集合しました。
今日の天気は、雪。風も強く、非常に寒い一日でした。
それでも、午前午後で4時間ほどスキーや雪遊びを楽しみました。
朝ゲレンデに出ると、前日の雪玉がカチカチに凍っていました。重くて持てません。
3日目ともなると、どの班もリフトを利用してゲレンデを右に左にと自由に滑れるようになってきました。
トレーンで滑っていても、足元ではなく前を見れるようになってきました。
斜面で下を向いて並んでも、もう安定しています。
12/26-29つま恋3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月28日 20:25
12/26-30鹿島槍2日目(12/27)
昨晩のスキーミーティングで行ったポジションチェックの成果か、初日よりも背筋や手の位置を意識した状態で滑っていたように思います。
滑りも安定してきました。
斜度に合わせてプルークの開きを調節することで、スピードコントロールを身につけます。
12/26-30鹿島槍2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月27日 21:20
12/26-29つま恋2日目(12/27)
朝食会場に、元気な子ども達がやってきました。
朝から元気モリモリ、お腹いっぱいに食べて「食べ過ぎた~」の声も聞こえました。
ゲレンデで集合写真を撮って一日が始まりました。
今日は全員リフトに乗って滑ることを目標にレッスンのスタート!
初心者班は、トライスキー(プルーク補助具)という道具を板の先端に付けてハの字を完成させていきます。
始めはおぼつかなかった滑りも、お昼頃までにはなんとか形になってきました。
12/26-29つま恋2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月27日 21:06
12/26-29鹿島槍2日目(12/27)
鹿島槍の2日目、空はぼんやりとした「白」で始まりました。
朝食を食べて支度を済ませているとだんだんと視界が回復してきました。
時折、雪がちらつく曇りが今朝の天気でした。
ゲレンデに集合した子ども達はレッスンリーダーの元へ集まりレッスン開始。
初級、初心者チームはリフトに乗らずにトレーニングに励みます。
目標はもちろんリフトの乗車です。
12/26-29鹿島槍2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月27日 21:03
12/26-30鹿島槍1日目(12/26)
今朝は出発がやや遅れましたが、途中の休憩場所で本体と合流し、予定通り14時頃にスキー場へ到着。
「15時にゲレンデに集まろう」と、みんなで待ち合わせ時間を決めてから動き出したので、準備がとても手早く、足慣らしの時間をしっかり確保できました。
初挑戦のメンバーは、スキー板に慣れることから始め、まずは平地での移動や開き出しの練習に励みました。
12/26-30鹿島槍1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月26日 21:42
12/26-29鹿島槍1日目(12/26)
お待たせしました。
本日出発しました3泊4日スキーキャンプの様子です。
バスは順調に進みました。お昼休憩の諏訪湖も雪はもちろんいつもの刺すような寒さもなく、今年の冬の暖かさを感じます。
それでも高速道路を降りてあたりが森に囲まれる頃には、バスからの眺めも待望の雪景色になりました。
ホテルに到着したら装備を整えて早速ゲレンデへ移動。
全員集合するまえにとりあえず雪上車の前で記念撮影。
「てっぺん目指すぞー」
12/26-29鹿島槍1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月26日 21:35
12/26-29つま恋1日目(12/26)
池袋を出発したバスは、渋滞もなく順調に進みスキー場に到着しました。
着替えを済ませてゲレンデへ。
まずは板の履き方や等の、道具の基本的な使い方や操作方法を練習しました。
もちろん、準備運動も念入りに行います。
転倒することもあるので、肩や腰、足などを重点的にストレッチしていきます。
12/26-29つま恋1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2018年12月26日 21:24
« 2018年11月 | メインページ | アーカイブ | 2019年1月 »