最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (10)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (68)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2016年2月
現地レポート 2016年2月
2/27-28デイキャンプ「雪国の遊び「スキー」に挑戦しよう」1日目
上野駅を後にし、新幹線であっという間に新潟県までやって来た子どもたち。
外に出ると早速雪を発見し、ザクザクと雪の感触を味わっていました。
その後、送迎車で移動し、2日間お世話になる飯酒盃旅館へ到着します。
目の前に広がる雪で今すぐに遊びたい気持ちをぐっとこらえて、まずはお弁当を食べました。
手袋に帽子、ゴーグルをかけ念願のスキー場へ。
天気は眩しいくらいの晴天で気温も温かく、子どもたちも準備体操からやる気に満ちていました。
ゲレンデ下の緩やかな斜面で足慣らしをし、小学生班と幼児班の経験者は早速リフトに乗り山の上へ。
2/27-28デイキャンプ「雪国の遊び「スキー」に挑戦しよう」1日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2016年2月27日 21:50
2/20-21デイキャンプ「雪国の遊び「スキー」に挑戦」1日目
元気よく「いってきまーす!」と上野を出発し、新潟県へやってきました。
東京にはない雪を見ると、「雪だ~!」と笑顔いっぱいの子どもたち。
スキーで遊ぶのが待ち遠しいといった様子でした。
旅館に到着後、班ごとにお昼ごはんを食べ、スキーの支度をさっと済ませてゲレンデに集合。
「スキーで遊ぶぞー!」とやる気いっぱい。
心配していた天気もみんなの元気で雨はどこかへ行ってしまったのでしょう。
曇り空の中、さっそくスキー班に分かれてスキースタートです。
2/20-21デイキャンプ「雪国の遊び「スキー」に挑戦」1日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2016年2月20日 21:30
2/19-21デイキャンプ「週末八海山スキーキャンプ」2日目
八海山スキー場の朝が来ました、子ども達は曇天模様の空を眺めながら、窓の外の雪を確かめます。
昨夜、越後湯沢の駅を降り立つと、まずは駅前にある大人の背丈より高い雪の小山に歓声を上げて群がりました。
今年は例年よりも雪は少ないですが、それでも普段は見ることの出来ない雪の歓迎に新潟に来た事を実感していました。
さて、ゲレンデにも雪が残っているのを見て一安心、早速スキー班に分かれてレッスンを開始しました。
2/19-21デイキャンプ「週末八海山スキーキャンプ」2日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2016年2月20日 20:25
2/12-14デイキャンプ「新幹線で行く、スキーに挑戦しよう」2日目
数日前に雪が降り、スキー場は文句なしの真っ白な雪景色。
たくさんの雪が元気いっぱいの子どもたちをお出迎えしてくれました。
昨晩はすぐに就寝しました。
2日目の朝です。
おいしい朝ご飯を食べ、元気は満タン。
スキーの支度をして、さっそくレッスンスタートです。
2/12-14デイキャンプ「新幹線で行く、スキーに挑戦しよう」2日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2016年2月13日 22:00
2月11日(木・祝)森のようちえん「活動のご報告」
今回のテーマは 「秘密の家作り」でした。
これまで駅から公園までの道のりは、あちらこちらへ立ち寄りながら遊び歩くことが多かったのですが、今回は違いました。
子どもたちの視線はわき道の落ち葉や木の枝に集中し、森へ着く頃には両手いっぱいに宝物を抱えていました。
リュックを置き、約束事の確認を済ませると一斉に家作りの材料探し探険が始まります。
詳しくは、「森のようちえん」専用ブログへ
(湘南自然学校)
2016年2月12日 12:08
2/5-7デイキャンプ「週末八海山スキーキャンプ」2日目
新年もあっという間に1ヶ月が過ぎました。
2月のスキー場はまだまだシーズン本番、序盤の雪不足も解消されてコンディションも随分良好です。
昨晩八海山に到着した子ども達はスキーに備えて早めに就寝しました。
それだけに宿舎から見える雪景色に期待と喜びの声があがりました。
さて、朝食後は支度を済ませてバスに乗り込みます。
5分程揺られて八海山スキー場に到着。
2/5-7デイキャンプ「週末八海山スキーキャンプ」2日目の続きを読む
(湘南自然学校)
2016年2月 6日 21:38
1