最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (53)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (96)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (94)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (117)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (1)
HOME > 現地レポート > アーカイブ > 2020年12月
現地レポート 2020年12月
12/26-30鹿島槍4日目(12/29)
ゲレンデに出て、冬山の澄んだ空気を全身に吸い込むとスキーモードに切り替わります。
滑り始めの数本は、みんな集中しているので滑りにキレがあります。
4日目ともなると、初心者メンバーも次々に新しいコースを開拓します。
12/26-30鹿島槍4日目(12/29)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月29日 20:42
12/26-29鹿島槍3日目(12/28)
3泊コース、子どもたちの様子です。
早いもので3日目となりました。
昨日より雲は多いですが晴天でスキーレッスンがスタート!
経験者チームは滑れるコースもどんどん増えてきました、気持ち良く滑ってますよ!
12/26-29鹿島槍3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月28日 21:44
12/26-30鹿島槍3日目(12/28)
全員が集まったらスキーレッスンの始まりです。
今朝は厚めの曇が空を覆っていました。
どんよりした雰囲気でしたが、ゲレンデに出た子どもたちは元気いっぱいです。
12/26-30鹿島槍3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月28日 20:58
12/26-29志賀高原3日目(12/28)
朝までぐっすりの子どもたち、今日も1日元気よく過ごしていました。
本日の天気、午前中は晴れ、夕方には雪が降ってきました。
スキーにも慣れてきた頃、でもその油断が一番危ないので、今日もしっかりお話をしてからスタートです。
スキーはじめて班も、もうすっかり余裕のポーズです。
眺めのよい林道コースにチャレンジ!
1日で、林道コースを4回ほど滑るまで上達しました。
12/26-29志賀高原3日目(12/28)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月28日 20:42
12/26-30鹿島槍2日目(12/27)
今朝のお天気は晴れ。
程よく冷えていて、視界は良好なのでまさにスキー日和の1日でした。
全コースオープンしている鹿島槍スキー場。
経験班は準備体操をして早々にリフトを使って滑りに行き、初心者班はリフトに乗ることを目標に緩やかな坂道でもうひと練習。
12/26-30鹿島槍2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月27日 21:27
12/26-29鹿島槍2日目(12/27)
鹿島槍3泊4日コース、2日目の様子です。
今朝は気持ちの良い青空が広がるスキー日和でした。
初心者のきょうの目標はリフト乗車です。
小学生はしっかり練習をしていたので無事に目標は達成できそうです。
12/26-29鹿島槍2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月27日 20:58
12/26-29志賀高原2日目(12/27)
志賀高原2日目、キャンプの様子です。
朝から雲一つない晴れ、寒くもなく、1日を通して過ごしやすい気温でした。
滑っていても気持ちよかったのではないでしょうか!?
さて、子どもたちは、朝ご飯を食べ終えたら、身支度をしてゲレンデへ。
スキーはじめて班以外のメンバーは、リフトに乗りに行きます。
今日は、西舘山スキー場に滑りにきました。
2キロほどの林道コースもあり、遠くの山まで見ることができて、眺めも綺麗でしたね~♪
12/26-29志賀高原2日目(12/27)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月27日 20:28
12/26-29鹿島槍1日目(12/26)
スキーキャンプ鹿島槍3泊4日コースの子ども達の様子です。
出発は少し遅くなりましたが(お待たせして申し訳ございませんでした)、バスでの道中は順調そのもの。
雪景色に喜びながら進み、14:30過ぎにスキー場に到着。
積雪が少ないことが当たり前になっていた近年の年末スキーキャンプですが、久しぶりに真っ白なスキー場が子ども達を出迎えてくれました。
幼児さんはスキー板をはいて鬼ごっこをしていました。
さて、最終日までにどのくらい上達できるでしょうか?
ひとまずリフト乗車を目標に頑張ります。
12/26-29鹿島槍1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月26日 21:35
12/26-29志賀高原1日目(12/26)
上野駅を出発した新幹線は、1時間30分で長野駅に到着。
バスに乗り、12時45分程に志賀高原に到着しました。
お昼ご飯を食べたら、着替えてゲレンデへ。
ホテルの目の前がゲレンデなので、移動もスムーズです。
今年は雪がたくさん!一面白く、どこでも遊べそうなゲレンデです。
スキーのグループに分かれて、レッスンをスタートしました。
経験者班はリフトに乗り始めました。
リフトの上で、「はいち~ず」。
慣れてきたところで、森の中を滑り、お隣のゲレンデへ。
志賀高原は、たくさんスキー場が隣接しているので、色々なコースを滑ることができます。
12/26-29志賀高原1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月26日 21:32
12/26-30鹿島槍1日目(12/26)
※ご集合から出発までの時間、お寒い中お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
今朝、新宿からバスに乗り込み、鹿島槍スキー場を目指して出発した子どもたち。
バス車内では、全員が楽しく元気に過ごすために必要な感染症対策について、子どもたちと確認するところから始めました。
その後は、DVD鑑賞をしながら会話を控えて過ごします。
今回は、子どもたちからリクエストの多かったジブリ作品から「天空の城ラピュタ」。
夢中に見ていたかと思うと、急に男の子たちの笑い声が、、、子どもたちの思わぬリアクションが面白かったです。
バスは順調に進み、諏訪湖SAにてお昼休憩。
その後、お昼寝から目が覚めると辺り一面雪景色に変わっていました。
ここ数年の同時期と比べると、やはり積雪は多めです。
14時30分頃にスキー場へ到着。
玄関先からきれいに降り積もった雪でいっぱいのスキー場を見て、子どもたちのスキー欲はさらに高まります。
着替えを済ませて、スキー道具をそろえたら初日のスキーレッスンをスタート。
しかし、慣れない着替えなどでゲレンデに出るのがややもたついてしまったため、今日はリフトを使わずに、平地や緩やかな斜面を使った足慣らしを行いました。
12/26-30鹿島槍1日目(12/26)の続きを読む
(湘南自然学校)
2020年12月26日 21:31
1
« 2020年11月 | メインページ | アーカイブ | 2021年1月 »